松島屋ないまぜ帖

2021年03月

2021.03.31

浅草演芸ホールへ

義兄の春風亭一朝が

浅草演芸ホール3月下席

昼の部主任だったので

昨日、嫁と応援に。

  

コロナ禍ということもあり

現地集合&現地解散。

極力、外では喋らないようにして

粛々と経済を回すことに。

  

浅草演芸ホール内は撮影禁止につき

入り口の風情を。

一朝兄のお馴染みの写真↓

  

中に入ると、客席は

歌舞伎と同じで

前後左右を空けた市松模様だった。

  

高座(=落語の舞台のこと)では、

一門のみんなが頑張ってた。

声も身体も元気はつらつ春風亭一蔵君。

一之輔師匠の弟子の春風亭与いち君。

ブログでいつも僕のことを

気にしてくれる春風亭柳朝師匠。

  

そして春風亭一左師匠は

日本三大「いっさ」のひとりだそうだ。

あとの二人、誰だか気になりますよね?

俳句の小林一茶&

DA PUMPのISSAサンだと

本人が枕(=本題に入る前の短い噺)で

語ってました笑。

  

トリは、一朝兄の「短命=長命」。

艶笑落語なんだけど、

いやらしく無くてスッキリ。

嫌がる女房にお給仕をさせるやりとりで

爆笑。

伝統芸としての話術は

ちゃきちゃきの江戸っ子らしくて

かっこいい。

  

2021.03.30

国立競技場

  

旧国立競技場の思い出。

30年前、世界陸上を

TVで見てたら

空席が沢山あった。

  

「な〜んだ、席、残ってる!」

いそいそと、友人と出かけた。

8月30日だった。

撃沈だった。

世界陸上の切符が

残ってるはず、無い(苦笑)。

  

走幅跳で

マイク・パウエルが

世界新を出した日。

8メートル95センチ

この記録はまだ抜かれて無い。

今でもハッキリ覚えている。

生で見たかったなぁ。

  

1958年3月30日は

旧国立競技場落成記念日。

  

日本オリンピックミュージアムにある

東京オリンピックの聖火台。

但し、四分の三の大きさ↓

  

4カ月後はオリンピックだ〜。

生で見たいなぁ。

  

2021.03.29

常磐津

三月歌舞伎公演千穐楽の翌日

また国立劇場へ。

三味線曲「JIROの為のさくら」を

創ってくれた

常磐津文字兵衛くんが

演奏すると聞いて応援に!

  

1747年、常磐津節が江戸で創流して

275年になるのを記念した演奏会。

こちらがパンフレット↓

   

常磐津は歌舞伎と縁が深く

文字兵衛くんが演奏した「釣女」は

僕も稽古した。

あ、僕は三味線ではなく浄瑠璃の方。

京都南座での「釣女」太郎冠者の時

常磐津の台詞を取り入れた。

  

「関の扉」「乗合船」など常磐津を

6時間ぶっ通しで聞いたのは

初めてだったけど、

不思議と疲れず、心地良かった。

  

2021.03.28

世界初の!

日比谷線開業60周年記念の

スタンプラリー。

  

スタンプが置かれている

4か所は、全て銀座。

1km足らずだから

買い物ついでにサクッと回れる。

  

こちらが頂いた景品↓

  

  

昭和36年の今日

南千住〜仲御徒町駅の間で

日比谷線開業。

今では、当たり前になっている

電車の相互乗り入れ、

計画されたのは日比谷線が世界初!

  

いろんな国の地下鉄に乗るけど

東京の地下鉄は正確さ、清潔さ

世界一だと思う。

祝!還暦!

おめでとう日比谷線。

チラシから↓  

  

  

2021.03.27

さくらの日

昨日、延期されていた

歌会始の儀が行われた。

歌会始と聞くと

いつも思い出す。

  

2010年の歌会始の日、

僕は山梨県道志村の温泉にいた。

湯からあがって寛いでいたら

TVで歌会始が始まり、

聞いたことのある名前が‼︎

  

福岡県の松枝哲哉さん。

このブログ(文化の日)で

着物を紹介したので、

ご記憶の方もいらっしゃるかと。

  

『藍がめに  浸して絞る  

わたの糸

光にかざす  とき匂ひたつ』

  

重要無形文化財である久留米絣の

技術保持者会の会長として

絣の良さ、日本文化の良さを

国内外へ発信なさっていた。

久留米絣と和歌、

天は二物を与えられたのだと

しみじみ。

  

嫁は松枝さんの桜柄の久留米絣に

袖を通すたびに

故人を思い出すという。

着物は、想いを汲む。

  

今日は3×9=27で

「さくらの日」。

  

「さくらの日」 着物まとひて

手を合わす

泉下の笑顔 浮かぶ想い出

  

 

国立劇場の桜を撮ってみました。

本日、三月歌舞伎公演千穐楽。

お運びの皆さま

本当にありがとうございました。 

  

2021.03.26

ハトカフェ

今年もやってきました。

鳩対策シーズンの到来です。

  

「鳩、可愛いのに

が問題なの?」

地方の戸建てに住んでる時は

何もわかっておらず

はっきり言って他人事でした。

  

今は、マンション住まいなので

「クルックぅ〜」と

窓の外から聞こえようものなら、

すぐさまダッシュ!

  

「バンっ!!!」と

勢いよく引き戸を開けて、

大きな音で驚かせる作戦です。

   

「ハイ、ハイ」と

いう感じで

飛んで行く鳩。。。

  

「ちぇっ」と

舌打ちでもしてそうな雰囲気が

あとに残っています。

  

鳩はダニや病気を持っている為、

バルコニーで巣作りをされると大問題。

  

集合住宅では自分だけでなく

他の部屋にも迷惑をかけることに

なってしまうのです。

  

鳩の専門業者さんに

ワイヤーを張ってもらいました。

トゲトゲも設置しました。

嫌いだという

香りの強いローズマリーも6鉢。

  

なのに、

見事にバルコニーへ着地するハト。

  

向こうは向こうで

「なんでぇ〜、邪魔ばっかりしやがって」

と思ってるカモ。

  

仕方なく、

天気の良い日は見張り番です。

バルコニーでお茶したり

雑誌を読んだり。

   

今年も「ハト(見張り)カフェ」

オープンです(苦笑)。

  

  

2021.03.25

トムとジェリー

公開中の映画「トムとジェリー」を拝見。

いいわぁ〜!

誕生80周年だっていうから驚いた。

  

実写なんだけど、気持ち悪くない。

エンドロールでの「声の出演」で感動。

トムとジェリーだけ

「本人」だった。

そうだ、トムとジェリーは

トムとジェリーなんだ。

  

よ〜く考えたら、

映画館で見たのは初めて。

いつも小さい画面でばかりだった。

  

子どもの頃は

茶の間のテレビだったし、

大人になってからは

歯医者さんのモニター。

レントゲン写真を投影する時以外は

トムとジェリーが

ず〜っと流れている。

   

ごめん、トム。

許して、ジェリー。

  

何十年もの間、

君たちが命がけでケンカしてたのを

タダで見てた。

  

お詫びの気持ちもあって

入場料を千円払い

ラフォーレミュージアム原宿で開催中の

「トムとジェリー

カートゥーン・カーニバル」へ。

  

アニメ作品の展示やトリックアート、

キャラクター展示やコラボ作品など。

グッズは300点あまりで

ファッションアイテム多し。

嫁と子に、文房具をあれこれ買った。

2021.03.24

壇ノ浦の戦い

桜の季節におすすめの歌舞伎、

沢山ありますが、

テッパンは

「義経千本桜」でしょう。

  

源義経が兄の頼朝に追われ

逃げ落ちていく途中で、

主従のしがらみ

因縁

男女や親子の情愛など、

誰もが誰かに共感できる作品。

だから古典なのかも。

  

元暦2年3月24日、

壇ノ浦の戦いで

平家が滅亡した

と、鎌倉時代に書かれた

「吾妻鏡」に出ているそう。

  

ところが、歌舞伎では

生きているんです。

「渡海屋・大物浦」の場で

平知盛も安徳帝も!

そしてラストシーンがこれまたいいっ!

  

資料として取ってある

VHSテープを見たくなってきました。

あ、ビデオデッキ、動くかな・・・

ちょっと心配。。。

2021.03.23

マダミス配信終了

おかげさまで

マーダーミステリーシアター

「演技の代償」アーカイブ配信が

終了しました。

  

世界で話題のマダミス生配信!

という演劇界初の試みに

歌舞伎界からも参加させて頂き

嬉しかったです。

  

何度もご覧くださった方、

駆け込みでギリギリセーフ!鑑賞の方、

生まれて初めてのTwitterで

アカウントを作るところから

宣伝応援してくださった方、

さまざまな方面からのお支え

本当にありがとうございました。

  

さてここ2〜3ヶ月の間、

マダミスが呼び水となり

更に緊急事態宣言下ということもあって

自宅での「ゲーム熱」沸騰。

カードゲームやボードゲームを

引っ張り出して

それはそれで楽しい片岡家でした♪

  

   

そして、ついに宣言解除。

待ってましたっ!とばかり

東京の桜は満開となり

お花見で盛り上がりたい

春なのに。。。

亀蔵ドーナツ版コレクションより↓

ここは、も少し我慢、我慢。

油断することなく、

手洗いうがいと

マスクでの飛沫感染防御で

コロナ収束を願うばかりです。

  

今、麒麟がきている国立劇場。

客席を前後左右1席ずつ空けた市松席で

引き続き感染予防に取り組みます。

  

2021.03.22

ばあちゃん

日本画家にして

装幀家、

小説挿絵画家にして

舞台美術家。

大正から昭和にかけてマルチに活躍した

小村雪岱の展覧会が

今、三井記念美術館で開かれている。

  

  

小村雪岱の展覧会では

僕はいつも、ばあちゃんを探す。

  

日本で初めてブロマイドになり

下谷芸者五百人を束ねていた

福の家の福子、

本名:羽田久仁。

  

僕の母親の母親

つまり、母方のばあちゃんは、

泉鏡花から小村雪岱に紹介されて

モデルを引き受けたそうだ。

ばあちゃんは「泉鏡花先生」と呼んでいた。

  

雪岱の描く女性は顔が似通っている。

うりざね顔で柳腰、

目鼻がシュッとしてキリっとしている。

でもよ〜く見ていると

顔が違う、当たり前か(笑)。

  

湯島の家で一緒に暮らしたばあちゃん、

作品の中にいるかなぁ〜

と、探す。

まるで学校の廊下に張り出された

遠足とかの写真の中から

一枚一枚、選んでいく感覚。

今回の展覧会では、

残念ながら発見できず。

  

ちなみに埼玉県立近代美術館所蔵

小村雪岱「見立寒山拾得」↓

モデル、

二人のうちのどちらかが

ばあちゃんです。

どっちだと思いますか?

お問い合わせ欄を使って頂いてOKです笑。

  

        

  


カレンダー

«3月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
ページトップへ