松島屋ないまぜ帖

2021年03月

2021.03.11

銀河のしずく

今週、我が家の晩御飯は東北キャンペーン。

昨日は岩手の

「前沢牛ハンバーグ」だった。

  

東日本大震災から十年。

歌舞伎界で募金をしたり、

個人的にボランティアで

東北の物産品販売を手伝ったりした。

そこで知った「燻製とうふ」の美味しさ!

ワインのアテにピッタリだし

サラダに加えたらいいアクセントになる。 

誰にでも簡単にできる復興支援は

食べて応援!だと思う。

  

時々、歌舞伎座のお向かいにある

いわて銀河プラザで買い物。

おすすめは、米。

岩手県産「銀河のしずく」が美味しい。

銀座で買う「銀河〜」もシャレてるし(笑)。

え? 荷物が嵩張るし、重たくなる?

大丈夫。

真空にした3合入があるのでご心配なく。

  

この米、今年5月に

もみがロケットで打ち上げられ

ISS国際宇宙ステーションへ向かうそうだ。

宇宙帰りの「銀河のしずく」、

話題になるに違いない。

    

2021.03.10

初稽古

今日から稽古が始まります。

茶道裏千家に学んで

30年あまりが経ちました。

    

例年ですと「初釜」が一年の幕開けですが、

コロナ禍で、ここ数ヶ月

お休みだったのです。

  

さあて、今日の初稽古、

悩ましいのは着物です。

  

「初釜」でしたら、たいてい

既婚者は訪問着か色無地、

未婚者はお振袖か訪問着というのが

定番です。

  

「普段稽古」でしたら

小紋、紬、絣といったところ。

    

では今回は?

「ん〜どうでしょう〜」

(↑ここは長嶋茂雄サン風に笑)

  

結局、先週、国立劇場初日着用の

紺鼠の色無地にしました。

  

地紋は蝶。

塩瀬の帯は、ギリシア語で

「風」を意味するアネモネ柄。

道行は、菊之助サン座頭公演中なので

菊文様。

  

今年もご縁に導かれ

学びの時が始まります。

  

2021.03.09

記念切手

記念切手を子どもの頃から

集めている。

何枚あるのか

よくわからない。

  

どんないきさつで始めたのか

全く覚えていないが、

当時、流行っていたような気がする。

  

年賀状の当たりでもらう

お年玉郵便切手。

昭和41年からコレクションしているが

平成の分が何枚か抜けていることが

最近判明した。

  

子どもか嫁かに交換を任せたのが

いけなかった。

交換し忘れたか、

勝手に使ったか、

いずれにしても今更言ったら

角が立つだけだ。

  

仕方ない。

大人なんだから

我慢しよう、と思っていた矢先

東京駅の大丸で買い物中に

切手売り場を発見!  

ここは買うしかないでしょ。

  

ちょっと値は張ったけれど

きっちり揃ってめでたしめでたし。

今日は記念切手記念日。

   

2021.03.08

ニコライ堂

歩ついでに建物を見て回るのも

趣味のひとつ。

神田駿河台のニコライ堂。

1891年3月8日からこの地に。

重要文化財。

  

お茶の水駅のすぐそばで

そこだけ異国のような雰囲気。

  

ニコライ堂と歌舞伎座には、

共通点がある。

どちらも清水建設サンが建てたもの。

  

だからかなぁ〜、親近感が湧く。

  

ニコライ堂の実施設計は

ジョサイア・コンドル。

    

コンドル氏は

日本画を習っていたらしい。

師匠は、あの河鍋暁斎!

湯島にかつて住んでいたと

以前このブログで書いた。

  

あ〜また繋がった。

この親近感は

そこからくるのかもしれない。

  

  

2021.03.07

会員証

本日、マダミス公式Twitterで

亀蔵のインタビューがアップ!

「いいね」と「リツイート」への

ご協力↓ここを押して頂けたらジャンプします。

https://twitter.com/mmtheater2021/status/1368395982195589120

  

“マダミス、マダミズ” な方

アーカイブは残り2週間

3月21日までです。

即興芝居、もしよかったら

ご覧くださいませ。

  

  

さてさて最近

「会員証が無いことに気づきましたっ!」

という連絡が立て続けに。。。

  

片岡亀蔵公式サイトには

メンバーズクラブがあります。

  

「まい亀倶楽部」の会員証には

会員番号と

ログインに必要なIDと

パスワードが記載されています。

  

このIDとパスワードがあれば

会員様限定ページから

チケットのお申し込みが可能

&様々な特別情報をゲット!

なのです。

  

どこかにしまい込んで

すぐに見つけ出せない方、

遠慮なくお問い合わせ欄から

ご連絡ください。

先月は2枚、

今月は1枚

再発行しました(笑)。

  

念のため、見本画像はこちらです↓

  

  

  

2021.03.06

セルフケア

二十四節気の啓蟄を迎え

ひと雨ごとに本格的な春へ。

  

三寒四温とは

昔の人はよく言ったもんだ。

  

体調を崩すほどじゃ無くても

自律神経のバランスが乱れがちな

この時季、

我が家で欠かせないものがある。

入浴剤アレコレ。

  

  

お湯の温度は40℃。

ぬるめにしてゆっくり浸かる。

香りを楽しむ。

雑誌や文庫を読んだり

ボ〜っとしたりで

リラックス、リラックス。

     

湯冷めは厳禁。

さっさと布団に入って

今度はハードカバーの読書タイム。

   

仕事の神経「交感神経」と

リラックスの神経「副交感神経」、

セルフケアで整える。

    

2021.03.05

くろごちゃんと共演

昨日から始まった国立劇場

三月歌舞伎公演

「時今也桔梗旗揚」。

  

芝居の前に僕一人で

歌舞伎の明智光秀を

20分ほど解説している。

  

ネタバレになるので

内容については詳しく書けません。

お許しを。

  

今どきのツールを使っていることだけ

タネ明かししておきます。

  

国立劇場のゆるキャラ

「くろごちゃん」と共演、

小道具の受け渡しを

手伝ってもらっています。

  

くろごちゃんは、なんと

7人兄弟だそう!

全員勢揃いしてもらいたいなぁ〜。

    

2021.03.04

錦木

「馬盥に錦木を

くつわ留めに活けたるは

心あってしおらしい」

  

「時今也桔梗旗揚」

(ときはいまききょうのはたあげ)

春永(=織田信長)の台詞です。

  

錦木は初夏の頃

目立たない花をつけます。

  

今、我が家の錦木は

芽吹きの時です。

枝に翼(よく)があって

別名・矢筈錦木。

  

馬盥に矢筈の名を持つ

錦木を活ける演出は、

鶴屋南北による

この後の闘いの伏線?

目立たない花は誰かを暗示?

  

本日、国立劇場初日。

歌舞伎版、麒麟がくる!

  

2021.03.03

リサとガスパール

買い物ついでに寄る

デパートの展覧会が好きだ。

  

銀座松屋で開催中の

「リサとガスパールのおもいで展」は

日本デビュー20周年記念。

  

お目当てはリサとガスパールが

日本全国の観光名所を巡る絵本。

  

富士山や京都の金閣寺などが

描かれている

「リサとガスパールにほんへいく」。

  

東京タワー、スカイツリー、渋谷など

都心を巡っているのは

「リサとガスパールとうきょうへいく」。

  

こういうのいいなぁ。

日本の良さをリサとガスパールが

世界に紹介してくれる。

  

買おうと思ったが、

なんと両方とも完売。

残念!

  

そこで「プリントクッキー」と

「小皿」と「箸置き」をお土産に。

おまけにペンとシールを貰った。

本日最終日。

    

2021.03.02

遠山の金さん

春は人事異動の季節。

1840年の今日は

遠山の金さん、

遠山左衛門尉景元が

北町奉行所に赴任した日。

  

北町奉行所は、現在の

JR東京駅日本橋口のあたり。

   

東京駅前の案内板をもとに

グラントウキョウノースタワーを背にして

現地を撮影。

左側の建物が東京駅。

  

    

遠山の金さんと聞いてすぐに思い浮かぶのが

桜吹雪の彫りもの。

  

今年の桜

ソメイヨシノの開花予想はかなり早い。

最新情報では、東京3月15日(驚)!

     

        

  


カレンダー

«3月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
ページトップへ