芸歴

 

1961年  9月 五世片岡市蔵の次男として東京都に生まれる。長男の兄は、当代片岡市蔵。
1965年  12月 歌舞伎座「忠臣蔵」の天川屋義平の一子・由松で片岡二郎を名乗り初舞台。
1969年  11月 歌舞伎座「辯天娘女男白浪」の丁稚三吉ほかで四代目片岡亀蔵を襲名。
1995年 名題昇進。

伝統歌舞伎保存会会員

屋号  松島屋

家紋  銀杏丸

1961年9月 五世片岡市蔵の次男として東京都に生まれる。長男の兄は、当代片岡市蔵。
1965年12月 歌舞伎座「忠臣蔵」の天川屋義平の一子・由松で片岡二郎を名乗り初舞台。
1969年11月 歌舞伎座「辯天娘女男白浪」の丁稚三吉ほかで四代目片岡亀蔵を襲名。
1995年 名題昇進。

伝統歌舞伎保存会会員

屋号 松島屋

家紋 銀杏丸

  

思い出の写真

1966年11月国立劇場開場記念『菅原伝授手習鑑』菅秀才役。当時5歳でした。

ページトップへ