松島屋ないまぜ帖

2021年03月

2021.03.21

見逃せない!

マダミス、マダミレズの方

お急ぎ下さい。

  

「野田秀樹サンや串田和美サン、

いのうえひでのりサンの

稽古を思い出して

舞台をいかに立体的に使うか

瞬間瞬間で考えたよ〜」と

亀蔵が申しておりました。

  

マーダーミステリーシアター

「演技の代償」

とにかく見なくちゃ始まりません。

  

演劇界初の生配信!

殺人犯を探す話題のゲームの即興芝居!

チケット購入は本日21:00迄

ご視聴は23:59迄、

何度でもご覧いただけます。

  

キャストの皆さんと↓

「犯人が誰なのか?より

このアドリブ劇の着地点は?

の方が気になって

ドキドキしました」

  

「亀蔵サンが出てなかったら

一生マダミスと出会うことはなかったかも。

ありがとうございます!

いろんな回を見たくなりました」

  

「毎回、こんなにも違うんだと

改めて驚きました」

  

「役作り?それとも素?」

  

「最後まで誰が犯人かわかりませんでした」

などなど。

2月21日14時〜亀蔵の回を

ご覧になった方のご感想です。

  

今夜はマダミス

ラストチャンス♪

 

そして今夜見逃せないのがもう一つ。

「男はつらいよ 50  お帰り寅さん」

19時〜BSテレ東にてオンエアー。

  

なんとマダミス当日、

山田洋次監督とご縁がございました。

その話は、いつかまた。

  

2021.03.20

お彼岸

クイズです。

夏は夜船、冬は北窓

と呼ばれる食べ物は

な〜んだ?

  

つい先日

クイズ番組で知りました。

答えは、おはぎ。

  

春のお彼岸なので、昨日

ぼた餅を作りました。

  

材料は、もち米:1合

いつものお米:1合

水:2合

餡:適量

  

  

土鍋でおよそ30分炊きます。

蒸らし時間は20分、

いつもの炊飯と全く同じ。

  

  

全体に塩を振ったら軽く潰し、

俵型にして

市販の餡でくるんだら出来上がり、

炊き始めから1時間半で完成。

  

  

一朝師匠へのお福分けはたっぷりの餡ですが

我が家で食べる分は少ない餡で。

ケチってる訳じゃありません。

亀蔵、甘いモノが苦手なのデス(苦笑)。

今日は彼岸の中日。

  

    

2021.03.19

今日は一粒万倍日プラス

朝は暦のチェックから一日が始まります。

祝儀不祝儀に必要不可欠だからです。

  

ゲン担ぎが好きなので

食器や着物など新しいものの使い始めは

大安吉日に。

  

と同時に、大安や友引は

要注意日でもあります。

突然の来客! に備える日。

  

最近は、コロナ禍で

グンと減りましたが、

先様は紋付なのに

私は部屋着・・・。

消え入りそうになった事が

何度もあり(泣)

苦い思い出が沢山デス。

    

ちなみに今日、3月19日は

一粒万倍日+友引+寅の日。

一粒が万倍に育ち

友人と幸せを分かち合い

金運アップの黄金の寅に守られる日。

  

昨年ハマった蓼藍に

可愛い双葉が出ました。

お福分けキャンペーンをしなくちゃ♪

 

  

そしてもっと最強な

スーパーウルトラ最高デーは

今月末の3月31日。

  

一粒万倍日+友引+寅の日に

なんと天赦日が加わって

今年1番のラッキーday。

  

さあ、どんな1日にしましょう♪

ワクワクが止まりません♫

  

2021.03.18

明治村

名古屋御園座公演の時

時間があれば必ず訪れるのが

愛知県犬山市にある博物館明治村。

建物好きとしてはたまらない場所。

    

ここは、まず「蜜」にはならない。

行かれた事のある方は、

その意味、分かりますよね?

広い! 100万平方メートル!

  

一番のお気に入りは帝国ホテル。

大正12年の関東大震災当日に開業し

昭和42年新館への建て替えまで

民間の迎賓館的な役割を果たした

日本を代表するホテルであることは

皆様よくご存知かと。

2016年4月に撮影↓

NHK朝の連ドラ「まんぷく」では

ふくちゃんが勤めていた

大阪東洋ホテルのロケ地となった。

  

ここの喫茶室で

ハムサンド&ビールでひと休みするのが楽しみ。

登録有形文化財で実食!

なんとも贅沢。

嫁は朝一番、モーニング目当てで

まっしぐらにここを目指す。

夫婦で同じ村内にいるのに、時々

別行動になるのは

いつもそんな理由(苦笑)。

    

昭和40年3月18日に開村した明治村。

手元のガイドブックでは

歴史ある建物が60以上、

移築復元されていて

10の重要文化財があるそうだ。

  

   

2021.03.17

不忍池

東京都美術館で開催中の

「没後70年 吉田博 展」へ。

  

水彩や油彩もあるが

僕が好きなのは木版画。

中でも「東京拾二題」は

亀戸や上野など

馴染みの風景が嬉しい。

  

明治時代の人たちが

広重の作品を見た時の感覚と、

今、僕が吉田博のを見ている感覚は

相通じるものがあると思う。

  

あれ?  

これ「不忍池」って

タイトルだけど、

こんな門あったかなぁ。

散歩がてら不忍池を一周してみる。

弁天堂はあるけど、門は無い。。。

  

ああ、そうか、思い出した。

戦災で焼けたんだ。

湯島に住んでた母が言ってた。

「戦時中、大事なものを

不忍池の弁天堂に隠したけど、

ぜ〜んぶ燃えちゃったのよ」

  

もしかしたら、奇跡的にお宝がっ!!!

・・・残ってないかぁ〜(笑)。

  

2021.03.16

桜、咲く

東京の桜、開花宣言が出ましたね。

そのタイミングで

同級生の常磐津文字兵衛さんが

亀蔵にエール!

三味線オリジナル曲

「JIROの為のさくら」を

プレゼントしてくださいました。

これから動画を作り、

皆様にも聞いて頂けるようにいたします。

しばしお待ちくださいませ。

  

さて我が家には、箸置きが

引き出しいっぱいにございまして

桜が咲くのを待って使うのは

こちらです  

「都をどり」でもらえる小皿

(都をどりは今年も中止)

も、この時季だけ。

10年前の大地震では

段ボール5箱分!

器が割れたのですが、

こちらはかろうじて生き残った

ゲンの良いお皿です。

  

昨年と同じ3月14日の開花は

統計開始以来、最も早く、

今月下旬に満開が予想されますが、

お花見自粛で、おうちで花見。

花より団子になりそうな

予感がしています(笑)。

  

2021.03.15

大阪万博②

1970年3月15日

正式名称、日本万国博覧会が始まる。

330ヘクタールの敷地に70を超えるパビリオン。

183日間で6400万人が訪れた。

  

前年から

十代目市川海老蔵襲名披露に乗っかる形で

四代目片岡亀蔵襲名披露をさせてもらっていて

この年の5月は、大阪の新歌舞伎座だった。

    

「菅原伝授手習鑑」菅秀才

「鏡獅子」胡蝶

「口上」


頑張ったご褒美に

万博へ連れて行ってもらった。

  

写真は、高さ40メートルの柱から

ワイヤーで屋根を吊り下げる形の

クボタ館↓

  

   

一番人気は「月の石」。

その日、アメリカ館の入場待ちは

2時間だった。

  

8歳の僕はジッと並んで待つことができず

あちこち見て回っているうちに

迷子センターのお世話に。

  

調べてみたら、期間中

迷子になった人数は

子ども4万人!

大人12万人!!  

携帯電話、なかったからねぇ(苦笑)。

  

そしてついに対面した月の石。

「・・・ちっちゃい」

これが大阪万博1970の思い出。

  

2021.03.14

大阪万博①

1970年の今日は大阪万博開会式。 

現在は万博記念公園。

この場所が好きで、

関西で歌舞伎公演がある時は

必ず行っている。

  

太陽の塔に惹かれる。

なんだろうなぁ。

存在感が別格。

日本の高度経済成長時の勢いが

乗り移ったようだ。

リビングにレプリカを飾っている。

  

2018年に復元された内部には

何度入っても圧倒される。

これを50年前に!

岡本太郎サン、やっぱり天才!

    

明日は当時の思い出を。

  

2021.03.13

ファッションの春

TVをつけたら

着物姿の男性タレントさんが出ていた。

着物の下にスウェット生地の

パーカーを着ていて

フードを襟から出し

首回りが暖かそうだった。

  

嫁に「見て見て、

着物の下のパーカー、

あったかそうだよ」

と言ったら

  

「今また流行ってるみたい。

若い人たちはパーカーじゃなくて

“フーディー”って呼ぶのが主流よ〜」

と返ってきた。

  

え? そうなの?

そんな呼び方、あるの?

フード付きだからフーディ?

知らない、知らない。

初めて聞いたぞ。

しかも流行ってるって?

  

いつも衣裳協力してくれる

ニューヨーカーさんに聞いてみたら

確かに大人気で完売だって。

BERKLEY2020年秋冬物ではパーカと表示↓

店頭でもオンラインでも入手不可。

 

「ほら、股引きみたいな

スパッツが

カルソンになって

今はレギンスって言うでしょ?

微妙に違うのかも

しれないけど、

チョッキがベストで

ちょっと長めの丈だと

ジレって呼ぶのは?

ついていけてる?」

  

知らない、知らない。

スパッツとベストまでは

ギリギリわかるけど

それから先は知らないぞぉ。

  

ファッションの春は

クエスチョンの春だー。

2021.03.12

案内人

  

昨日、東日本大震災の追悼式が

行われた国立劇場。

  

天皇皇后両陛下はじめ

国の重鎮の皆様が勢揃いとあって

劇場周辺はいつもと違う雰囲気でした。

  

今日からまた通常モードで

歌舞伎公演です。

今、国立劇場公式サイトに

写真が出ています↓


「入門 歌舞伎の“明智光秀”」
ご案内 片岡亀蔵

「大河ドラマを見てなかったけど

亀蔵さんのおかげで

話の途中から突然始まっても

すんなり入れました」と

お客様から感想が届きました。

  

中には「毎回、生解説付きにして欲しい!」

という声も。

  

ストーリーを最初から最後まで

追っていくのが「通し狂言」ですが、

今回のように、いわゆる「名場面」だけ

上演するパターンの方が多いのも

事実です。

  

私世代だとTVドラマ「あすなろ白書」で

木村拓哉君が石田ひかりちゃんに

バックハグしながら

「俺じゃ、だめか?」というシーン。

あれが突然始まったら

何が何だか、、、ですよね?

   

歌舞伎は、話の筋がわかっている前提で

短く上演することが多いため

元の話をご存知ない方には

「筋がよくわからないうちに終わったぁ〜」

と、なりがちなのです。

今回は亀蔵が案内人となって

エンタメ色豊かに解説していますので

安心です。

  

新しい畳の匂い、衣擦れの音、

五感をフルに使って

尾上菊之助サンの明智光秀、

じっくりお楽しみ下さいませ。

  

        

  


カレンダー

«3月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
ページトップへ