松島屋ないまぜ帖

2021年08月

2021.08.11

圓朝忌

今月の歌舞伎座第二部は

『真景累ヶ淵 豊志賀の死』上演中。

初代三遊亭圓朝の怪談噺を

舞台化したもの。

  

噺家さんは圓朝作の怪談を

高座にかける前に

必ずお墓参りをするのが習わし。

これを怠ると病気や怪我をするとか

打ち上げでビールが必ず一つ多くでるとか

色んな怪奇談があると聞く。

  

歌舞伎役者も各自でお参りに行く。

『四谷怪談』を上演する時と同じ。

  

そして、もう一つジンクス?があって

『豊志賀』と『四谷怪談』は

同時にかけてはいけない事になっている(らしい)。

だからか、『豊志賀』は今月、

『四谷怪談』は来月。

  

今日は圓朝忌。

怪談噺をするしないにかかわらず

幹部の噺家サンは

谷中の全生庵へお参りに行くそうだ。

圓朝コレクションの幽霊画展は今月末まで。

  

  

2021.08.10

反田ネクタリン

桃の親戚

ネクタリンが旬を迎えています。

  

『反田ネクタリン』って

ご存知ですか?

「そったネクタリン」

と読みます。

  

昭和40年に山梨県甲州市の

反田サン家で発見されました。

平均糖度15!

甘さとジューシーさが特徴です↓

  

 

世界的にも珍しい白肉のネクタリンで

種の周りが赤みを帯びて美しく、

昭和55年、

「反田ネクタリン」と命名、

農林水産省に品種登録されました。

今も反田サン家で栽培されている

希少品種です。

  

野球のボールくらいの大きさで

ずっしり重く

丸かじりがオススメ♪

 

今日は歌舞伎座休演日。

反田ネクタリンで

遅めのブランチ。

ゆったり過ごします。

  

  

2021.08.09

五輪閉会

  

『自宅でおこもりオリンピック』が

終わった。

 

テレビとタブレット2台を使って

毎日、朝から晩まで

(仕事時間を除いて)

3画面を同時視聴。

  

色んな予定を先延ばしにして

できるだけ家で

LIVEで見た。

  

選手の汗、涙、笑顔に

心から拍手を送った。

みんなものすごくいい顔だった。

  

嫁は僕の代わりに日本橋へ。

買い物ついでに

メダルの巨大モニュメントを撮影↓

 

スケボー女子

「13歳、真夏の大冒険!」

インパクト強すぎ。

 

柔道史上初

兄妹同日金メダル

その絆の強さ!

  

体操男子

橋本選手

メンタル強し!

  

レスリング女子

表彰式も良かった。

着物姿の伊調馨さん登場!

粋な演出に

金メダルの須崎選手は

嬉しさ倍増だったろうなァ。

   

インタビューで選手が皆こう答えた。

「全ての人に感謝します」と。

  

その台詞

そのままそっくり返したい。

選手、スタッフ、ボランティア

全ての人へ

「ARIGATO」

  

それぞれの壁を

越えていく。

その姿が

美しい17日間だった。

  

  

2021.08.08

双子パンダの名前

上野動物園の赤ちゃん双子パンダ、

名前の公募が始まりました。

カタカナで9文字以内です。

 

亀蔵は受付初日に早々と

インターネットで応募済み。

「リャンイーとリャンリャンにしたヨ」

  

麻雀好きな方ならお分かりですよね?

リャンは「ニ」

イーは「一」

「ニ・一」と「ニ・ニ」で

双子の一番目と2番目ですって(苦笑)。

  

もっと真剣に考えなくては

パンダに失礼!

今日はオリンピック最終日だから

リィンファーとウールェン」

=「令和」と「五輪」はどうでしょう。

亀蔵に負けず劣らず安直すぎですか?

  

ん〜、でしたら

男の子は「遊遊」=「ヨウヨウ」

女の子は「美美」=「メイメイ」

普通すぎます?

  

応募用紙は上野公園の管理所と

動物園の中にあります。

応募箱も↓

 

  

応募特典として

オリジナル壁紙(スマホ・PC用)が

もらえます♪

  

2021.08.07

完全版マハーバーラタ

オリンピックの時には、

スポーツだけでなく

文化も併せて発信すると言う

お約束がある。

  

今、さまざまな企画やイベントが

その一環として行われているが、

一番気になっているのが

世界で一番長い叙事詩

完全版『マハーバーラタ』。

 

『マハー』は偉大な

『バーラタ』はバラタ族と言う意味。


歌舞伎で上演した時は

長い話の一部分だったし

部分部分で作り上げていったけど

今回は?

  

演出・脚本・振付・構成は

空間演出家の小池博史さん。

  

アジア5ヵ国の

伝統舞踊や演劇・美術を融合させ

6時間にわたって公演するそうだ。

愛の章・嵐の章に分けて↓

  

    

ピーターブルック以来30年ぶりに

全編舞台化!

今、演劇界で話題になっている。

    

既に2週間の自主隔離期間を終えて

稽古が始まっていると聞く。

    

8月20日〜23日

なかのZERO大ホールにて。

    

2021.08.06

山田洋次監督

  

今日から山田洋次監督作品

『キネマの神様』全国公開です↓

©︎2021「キネマの神様」製作委員会

  

山田監督とは半年ほど前

ばったりお目にかかりました。

都内のスタジオです。

  

山田監督は松たか子さんとの

対談のお仕事。


亀蔵はマーダーミステリーシアター

『演技の代償』

(明日17時〜衛生劇場にて放送!お忘れなく)

楽屋が偶然お隣だったのです↓

  

山田監督には

シネマ歌舞伎『人情噺 文七元結」の時に

ご指導いただきました。

 

映画では

細かい所もアップになりますから

通常の歌舞伎ではさほど問題ではない

壁の汚れや

衣裳の傷んだ感じ

小道具のディテール

役者の化粧などなど

山田監督の意向が

各所に反映されました。

  

「亀蔵サンが出てくると

プンと江戸の匂いがするんですよ」

とのお言葉を頂きました。

  

寅さんの映画に出てくる

柴又のおいちゃんやおばちゃんの

あのいい雰囲気かなぁ〜なんて

嬉しくなりました。

  

ダンディーで

時にお茶目で

あったか〜い山田監督♪

  

今日から始まる映画『キネマの神様』

楽しみに拝見致します。

  

2021.08.05

20億画素

20億画素‼︎

最新デジタル技術、東京初公開。

  

江戸時代の

浮世絵や屏風、襖絵を紹介する

『巨大映像で迫る五大絵師

〜北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界〜』展。

  

もともとA4〜B4サイズの浮世絵を

横幅45メートルに拡大。

無理くりか?と思いきや

見応えたっぷり。

疑って申し訳無い(苦笑)。

  

和紙の繊維までくっきり見える

歌川広重「東海道五拾三次」↓

  

尾形光琳の「風神雷神図屏風」は

髪の毛の質感もわかる↓

  

まるで自分が蟻にでもなったかのよう。

伊藤若冲の襖絵「仙人掌群鶏図」は

絵の中に入り込んだ気分↓

  

アンバサダーが尾上松也クンだし

奇数日と偶数日で映像が変わるから

もう1回、見に行かなくては!

  

三井物産本社ビル

Otemachi Oneの

大手町三井ホールで

9月9日まで。

  

70歳以上と小学生以下は無料。

大手町駅直結で涼しいし

夏休みの自由研究にいいかも。

  

2021.08.04

五輪コーディネート着物

昨日は歌舞伎座の

『八月花形歌舞伎』初日。

  

東京五輪をモチーフに

着物と帯をコーディネートしよう!

前日にひらめきました♪

  

長襦袢の半襟は白と決まっているので

市松模様がうっすらと見えるように

お手拭いを重ね縫い↓

  

色無地の絽の着物は

サムライブルー。

帯は金と銀の市松模様↓

帯締めは祝意を込めて紅白に。

   

お扇子は、前に前に進む

『勝ち虫』の蜻蛉↓

  

私なりにオリンピックに参加。

選手の皆さんへのエールを

着物に込めて。

  

あ、歌舞伎の応援も(笑)。

  

2021.08.03

オリビア・ニュートン・ジョン

六本木にかつてあったディスコ

『キサナドゥ』。

ここのドアマンが

まぁ〜うるさくて(苦笑)、

男子の入場は

見た目チェックが相当厳しかった。

店名ロゴはXANADU。

  

その表記と同じミュージカル映画

『ザナドゥ』

=XANADU。

映画そのものはイマイチだったけど

主役のオリビア・ニュートン・ジョンが

歌って大ヒット。

  

『マジック』

1980年8月2日から4週間

ビルボード1位↓

このあと

オリビアは

カントリー路線から

セクシー路線へスイッチ。

  

可能性の幅は

自分で狭めてはならない

と知る。

  

本日、歌舞伎座初日。

高麗屋サンの新しい一面

『義賢最期』

僕も初役、

頑張ります!

  

2021.08.02

布巾煮

嫁が“台所洗剤”のネタでくるなら

僕は“布巾”!

  

この時期、

半年以上使ったまな板と布巾を

新しいものに。

  

嫁に綿100%の布巾

買ってきてもらって、

まずは僕のひと仕事。

  

因みに布巾は

蛍光染料を使っていない

日東紡のがお気に入り。

  

寸胴鍋に水を張って

沸騰したら

布巾を投入。

コトコト、コトコト

20分ほど煮る↓

  

たいてい夜中にこの作業をする為

天日干しができない。

ほどほどに乾いたら

雑菌が残らないよう

アイロンをきっちりかける。

     

この“布巾煮”をすると

グラスを拭いた時に

白い毛羽が残らない。

  

  

大阪松竹座公演の折に

いつもお邪魔する

法善寺横丁

『洋酒の店 路』。

  

先代のマスターが

「亀ちゃん、煮たの持ってく?」と

毎回この布巾を下さった。

  

布巾煮をする時

いつも思い出す。

    

        

  


カレンダー

«8月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
ページトップへ