松島屋ないまぜ帖

2021年08月

2021.08.31

ココ、安曇野?

この夏、生まれて初めて

熱中症になりかけました。

    

以来、喉が渇く前の水分補給と

涼しい場所での休息を

実践しています。

  

先日、皇居の周りを散歩中

滝のような汗!

すぐに建物へ駆け込みました。

竹橋の国立近代美術館です。

  

隈研吾先生の特別展は

早くに拝見したので

密にならない

常設展で涼むことに。

    

あれ? あれれ?

安曇野の美術館にあるはずの

『女』や『文覚』が!

  

  

このブログで4月20日に

荻原守衛(碌山)のことを

書きました。

覚えていらっしゃいますか?

  

新宿中村屋のマダム相馬黒光に

想いを寄せていた碌山の

代表作『女』。

  

まさか東京で逢えるとは‼︎

        

調べたところ

『女』は三体あったのです。

  

長野県の碌山美術館、

東京国立博物館、

そしてココ東京国立近代美術館。

灯台下暗しデス。 

    

碌山という号は

夏目漱石の著書『二百十日』の

碌さんから取ったとか。

今日は立春から数えて

二百十日目です。

  

  

2021.08.30

フラミンゴ

オリビア・ニュートン・ジョンに代わって

1980年8月30日

全米1位になったのが

クリストファー・クロスの

2枚目のシングル

『セイリング』↓

その爽やかさ!

群を抜いていた。

  

  

実は、デビュー曲『風立ちぬ』↓は

2位だった。

その映像が斬新で

本人は顔出しせず。

ず〜っとフラミンゴの静止画で

歌声のみの

オメガトライヴのようなサウンド。

覆面ボーカリストか?

と、思っていた。

当時、本人情報はほとんどなくて

その姿は謎だった。

  

    

中野サンプラザの日本公演へ行きました!

ステージは一面のスモーク。

フラミンゴのレコードジャケットが

浮かび上がる演出。

イントロが流れ

やがて霞が晴れるように

ミュージシャン達が見えてきた。

そしていよいよ

本人登場〜〜〜〜〜っ!

  

落ち着け、自分。

目を閉じて聴いた。

ん〜、やっぱりいい曲♪

  

2021.08.29

蜻蛉

子どもの頃

夏休みは毎年

叔母の嫁ぎ先

河津の温泉旅館へ行っていた。

  

海で泳いだり

山で虫を獲ったり

一週間があっという間に過ぎた。

  

楽しい時間は

いつも早い。

  

蜻蛉、獲ったなぁ。

  

これは根津美術館の庭、

池の近くで見つけた蜻蛉↓

  

ムギワラトンボ?

シオカラトンボ?

カマキリせんせ〜!

教えてくださ〜い!

  

歌舞伎でいう『トンボ』は

技の名前。

宙返りのこと。

  

2021.08.28

道元の月

秋の虫の声が

どこからともなく響いてくると

つい夜空を見上げて

月を探したくなる。

  

歌舞伎で『月』といえば

すぐに思い出すのが

立松和平作『道元の月』。

道元禅師の話。

  

道元は坂東三津五郎サン。

  

僕の役は義介、

典座(てんぞ)=

食事を作る係である。

  

上演前には永平寺へお参りする。

それもただのお参りではなく

“修行”を伴った宿泊研修。

   

1度目は2002年3月。

まだ雪が残っていた。

  

早朝からの座禅だけでなく

食事も入浴も

日常の行為、全てが修行。

   

事細かに作法があって

例えば、食事の前には

「五観の偈(げ)」を唱え

食事の最後はお湯を椀に注いでもらって

漬物で綺麗にするなど。

  

そして決して喋ってはならない。

  

1253年(建長5年)

道元禅師は53歳でお亡くなりに。

今日は道元忌。

  

2021.08.27

寅さんの日

   

『寅さん』の世界が好きだ。

シリーズ全作、拝見。

  

高度成長真っ只中の日本。

古いものと新しいものが混在し

勢いがあった時代。

  

毎回、誰がマドンナなのか

どんなストーリーなのか

楽しみだった。

  

そしていつも変わらない

柴又・帝釈天の御前様と源ちゃんに

ホッとしたのは

僕だけではないと思う。

  

 

こちらは去年行った帝釈天↑と

葛飾柴又寅さん記念館↓

    

松竹の撮影所にあったセットが

復元されていて

寅さんの鞄の中も公開、

腹巻に暦、花札にサイコロなどなど↓

  

    

『男はつらいよ』シリーズの

1回目が劇場公開されたのが

1969年8月27日。

なので今日は『寅さんの日』。

  

2021.08.26

明日から『りびんぐでっど』公開

8月20日オンエアー

TBSラジオ

『宮藤さんに言っても

しょうがないんですけど』を

聞いてくださった方

ありがとうございます。

まだの方、大急ぎで

radikoで聞いてください。

  

宮藤監督とのおしゃべりから

『りびんぐでっど』は

こんな舞台裏だったんだ〜と

お察しください。

  

監督の奥様の八反田先生には

並々ならぬご指導を頂きました。

ご自宅で愚痴ってらっしゃったんですね。

僕ら歌舞伎役者には

エイトビートをカウントしながらの

ダンスは相当にハードルが高くて・・・。

先生、本当にスミマセンでした。

 

汗と努力の塊!

『大江戸りびんぐでっど』は

明日8月27日から

全国の映画館で公開されます。

9月2日まで↓

  

2021.08.25

ブルーインパルス

昨日午後1時半過ぎ、

埼玉の入間基地から

ブルーインパルスが飛び立った。

密を防ぐため自宅でTV。

  

2時前、

東京上空に飛行機の音が響く。

え? もう? と思ったら

ヘリコプターだった笑。

  

2時ジャスト、

ご近所さんたちも

皆バルコニーへ。

あ、どうも〜笑、軽く会釈。

  

空は一面の雲。

こりゃ厳しいな〜。

どこかで声が上がった。

スカイツリーの方角にカメラを向けて撮影。

こんな感じでした↓苦笑。

  

    

2時20分過ぎ

ブルーインパルスが入間基地へ戻った。

これもTVの生中継。

夜はパラリンピック開会式。

  

ひと月前は

窓を開けると

熱風が吹き込んでいたが、

今は、風立ちぬ。

亀蔵レコードコレクションより↓

  

  

  

2021.08.24

パラリンピック開幕

オリンピックでは

アスリートの皆さんに

元気をもらいました。

  

「自分、もっと頑張れ!」

と励みになります。

  

今夜はパラリンピック開会式。

亀蔵、録画していますが

きっと大急ぎで帰宅するかと(笑)。

  

コロナ禍で劇場ご挨拶は

自粛令発令中。

私、もっぱらテレワークです。

最近は、ビクトリーブーケを意識した机まわり↓

  

パラリンピックも同じ花束なのでしょうか。

競技だけでなく

表彰式でも自宅から拍手を送りたいです。

  

国際パラリンピック委員会特別親善大使は

元SMAPの三人

『新しい地図』。

私も一緒に応援します♪

  

  

  

  

2021.08.23

お扇子は必ず袋に

今日は二十四節気の処暑。

暑さの峠は越え

夜は虫たちの合唱が

響き始めました。

  

そろそろ秋じたく。

夏物の絽のキモノを

片付けますが

洗いに出す前に

汚れや傷みをチェックし

糸で印を付けていきます。

  

これはお扇子で引っ掛けたループ↓

お扇子の骨がささくれていて、

キモノに引っ掛かってしまった跡です。

 

  

こうならないように

普段、お扇子は袋に入れたり

帯の下の伊達締めに

挟んだりしているのですが、

この時は急いでいて

つい、キモノと帯の間へ

スッと入れてしまって

・・・で、大失敗。

  

「お扇子は必ず袋に」

今度こそ悲しい思いをしないように↓

 

  

2021.08.22

チンチン電車

上野動物園池之端口のすぐ近く

児童遊園のチンチン電車。

線路もある↓

    

ここは昔

都電の停留場だった↓

  

僕は通学に地下鉄を使っていた。

都電に子ども一人で乗ることは

ほとんど無かった。

  

  

大人になってから

国内外問わず

いろんな都市で乗る

チンチン電車が好きになった。

  

ご当地のお喋りを聞くのは楽しいし、

プラハのは、

ものすごく飛ばすから

揺れが凄かった。

  

そういえば、以前

オリンピック選手村から銀座まで

晴海通りにチンチン電車を

復活させる!

なんて計画が持ち上がっていたっけ。

あれ、結局

実現しなかったなぁ。

  

1903年8月22日

東京で初めて

新橋〜品川間で

路面電車が走った。

今日はチンチン電車の日。

  

  

        

  


カレンダー

«8月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
ページトップへ