松島屋ないまぜ帖

2022.12.10

天保

今日は歴史の話題。

学校の授業で習った『天保の改革』。

覚えておられる方も多いと思うが

ざっくり言うと

老中水野忠邦が

倹約と風俗粛正などで

幕府の財政を立て直そうとしたもの。

    

その時、芝居(歌舞伎)が

槍玉に上がったらしい。

  

昔の芝居見物は丸々一日がかり。

芝居茶屋と連携をとった客は

幕間にわざわざ着物を着替えたり

飲むは食べるは豪勢だったと聞く。

  

お上にしたら、贅沢は敵!

芝居なんぞ取り潰してしまえ!と。

 

その時、異議を唱えてくれたのが

町奉行の遠山金四郎

あの!遠山の金さん。

ヒュ〜ヒュ〜♪

待ってましたっ!

  

だから遠山の金さんは

歌舞伎の恩人。

  

そして来月

国立劇場での初芝居に。

 

今の国立劇場は老朽化のため

建替え工事に入ることが決まっている。

初代国立のさよなら公演である。

是非ともお誘い合わせての御見物を。

  

 

歴史の話に戻るが

文政13年12月10日

天保に改元。

 

カレンダー

«12月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ページトップへ