松島屋ないまぜ帖

2021年01月

2021.01.31

チューリップ

「チューリップ買ってきて。

色はお任せ、

ラッピングはいらない」

昨日、買い物を嫁に頼んだ。

  

すぐに行動するのが

嫁の特技というか特徴。

千円持って馴染みの花屋サンに

すっ飛んで行った。

  

明日(つまり今日)は

チューリップの日と

聞いたから。

  

出かけた後で調べてみたら

チューリップの日ではなく

チューリップを贈る日だった。

  

1月31日は語呂合わせで

アイサイの日・・・

愛妻の日っ(!?)

  

しまった!失敗した。

頼んではいけなかった。

僕が買って贈るのが筋だった。

  

あ〜きっとこの失態は

何倍かにして返さねばならない。

半沢直樹よ、教えてくれ。

倍返しじゃ済まされない。

100倍返し?

1000倍返しか〜っ?

2021.01.30

歌舞伎界初!&演劇界初!

「3月国立劇場」と

「5月コクーン歌舞伎」のお知らせを

インフォメーションにアップしました。

ご覧になりましたか?

  

国立劇場公演は亀蔵がご案内役。

「歌舞伎の明智光秀」を

解説致します。

歌舞伎の敷居をグンと下げます。

  

さてお知らせです。

本日、18時すぎ

歌舞伎界初!もっと言えば

演劇界初!の情報が

WEBにて発表されます。

  

このサイトでもインフォメーションで

ご覧頂けるように頑張ります。

(ホームページ制作会社がお休みなので

自力で頑張ります)

  

いつもはトップページの新着情報を

クリックして頂き

このブログへ飛んでいただいていると

思いますが、

同じように新着情報から

インフォメーションへ

飛べるように

設定いたしますので(予定)、

ビックリなさらないで下さいね。

  

前例が無い生芝居ですが

新しい時代です。

何でもやってみなくては!

ご期待ください。

ヒントはこちら↓

  

2021.01.29

キン肉マン

今から30年以上前、

ガチャガチャで集めた

消しゴム。

  

正直言って

どれも消しゴムとしては

全くと言ってイイほど機能しない。

  

20歳過ぎたイイ大人が

何故にこれを買っていたかと言うと、

当時、卓球部のOBとして

高校の部活指導をしていた為

後輩達とのコミュニケーションツールに

使っていたという訳。

  

中でも

ゆでたまご先生の漫画

「キン肉マン」の消しゴムは別格で

通称「キン消し」。  

ジャンプで読んでた漫画

「キン肉マン」は

現在進行形で、

今月4日に第73巻発売。

  

後輩達との思い出が詰まっていて

いまだに捨てられないキン消し。

今も販売されていて

カラーバリエーションが

増えているらしい。

今日は「キン肉マンの日」。

2021.01.28

千穐楽の翌日は。。。

お陰様で、プレオープンから3か月♪

こうしてブログへ

遊びに来てくださり

ありがとうございます。

ゆる〜く発車しましたので何とか

毎日続いております。

ご感想は

お問い合わせ欄を

使って頂けましたら幸いです。

  

さて、千穐楽翌日は事務仕事山積み。

なので、おうちカフェです。

湯さましの他に

湯呑みを3つ。

  

急須

湯さまし

湯呑み

と熱湯を順々に移しかえる度

10℃ずつ湯温が下がるので

温度調整は

なんくるないさぁ〜。

  

因みに

玉露・・・50〜60℃

煎茶・・・60〜80℃

ほうじ茶・・・80〜90℃

  

今日は何茶にしようかなぁ〜。

急須に茶葉を入れ

ゆっくりお湯を注いだら

揺すったりせずじっと蒸らします。

この待ち時間が良いのデス。

  

急須に残った最後の一滴まで

湯呑みに注いだら、あ〜甘露♪

丁寧さと美味しさは

比例するから不思議です。

 

急須が無い家もあると聞きますが

勿体な〜い。

こんなに美味しいおうちカフェ。

安くてビタミンも取れて

言うことナシ♪

公式サイトグランドオープンに向けて

まだまだ頑張らねば!

2021.01.27

石岡瑛子展

映画「ドラキュラ」の衣装デザインで

アカデミー賞に輝いた

石岡瑛子サン。

  

映画「地獄の黙示録」のポスターの

アートディレクションも

強烈な印象だった。

  

東京都現代美術館で2月14日まで開催

石岡瑛子展。

キャリアのスタートが

資生堂の宣伝部だとは

知らなかった。

   

やがて広告から舞台・映画など

エンターテインメントの世界へ

活動の場を広げ

北京オリンピック開会式では

アトラクションコスチュームの

ディレクターに抜擢。

国を超え、

人種を超え、

性別の縛りを超えた証。

   

「私の中の熱気を、観客に

デザインというボキャブラリーで

とのように伝えることが

できるだろう」

世界グラフィックデザイン会議での

講演(2003年)より

  

デザインを歌舞伎に置き換えて、

自分なりに考える。

今日は国立劇場千穐楽。

2021.01.26

國際書画展

仕事帰りに「黙活」。

散歩を兼ねて

ひとり黙々と文化活動。

喋らず触らず

少しでも混雑していたら

すぐその場を離れる事に。

  

昨日は、乃木坂

国立新美術館の

國際書画展へ。

  

書と水墨画なのだが

教本に出ているような

かっちりした作品だけでなく

とにかく自由な発想が面白い。

  

日本の歌謡曲の歌詞が書かれていたり

ディズニーランドのシンデレラ城が

カラフルに描かれていたり。

いいなぁ〜、心が潤う。

地下のグッズ売り場も

ゆっくり見る事ができた。

黙ってコツコツ経済を回す

僕の黙活。

2021.01.25

初天神

毎月25日は「天神様の日」。

今日は一年で最初の

天神様の日、「初天神」。

  

東京で天神様といえば

亀戸天神が有名です。

   

公式サイトを拝見すると

昨年授与された木の鷽を納め

今年新しい木の鷽を頂く

「鷽替え」を

規模を縮小して行うと。

  

↓これは民芸品の陶器の鷽

福岡の太宰府天満宮では、

毎年1月7日に参加者同士が

木の鷽を

「替えましょ、替えましょ」と

囃しながら交換し、

最後に手元に来た鷽を

家へ持って帰っていたと

記憶しています。 
  

どうやら太宰府の形が原型で

亀戸では時代を経て

変わっていったようです。

    

いずれにしても

昨年のコロナ禍をウソにしたい!

  

行こうか行くまいか迷います。

♪どちらにしようかな

天神様の言う通り、

あっぷっぷ〜のヨイヨイヨイ♪

2021.01.24

雨音はショパンの調べ

東京は昨日から

久しぶりの雨。

  

雨が降ると浮かぶフレーズは

小林麻美「雨音はショパンの調べ」。

  

イタリアのガゼボの曲で

日本語の歌詞は

ユーミン作。

  

確か1984年、MVいわゆる

ミュージックビデオ=

プロモーションビデオが発売されたが

レーザーディスクのみで

当時6000円くらいだった。

  

歌舞伎に戻ったばかりの僕は

手元資金に余裕が無く、

ようやく買えたのはこのドーナツ版のみ。

ちょっと苦い思い出。

2021.01.23

映画秘宝

映画秘宝3月号

もうご覧になりましたか?

  

2020年度の映画

ベスト&トホホ10が発表されました。

    

ご存じの通り、

新型コロナの影響で

大作が無かった珍しい年でした。

  

僕の選出基準は、

映画館を出る瞬間に

あ〜面白かった!と思えるかどうか。

喜劇であれ、悲劇であれ、ホラーであれ。

  

批評家の皆さんのように

難しくは考えていません。

  

この雑誌の良いところは

「忖度しなくていい」ことです。

只今、絶賛発売中。

  

2021.01.22

江戸演劇の大問屋

歌舞伎の名台詞といえば

何を思い浮かべますか?

  

「知らざぁ言って聞かせやしょう」

ですか?

それとも

「問われて名乗るもおこがましいが」

でしょうか?

どちらも白浪五人男

弁天小僧菊之助の台詞です。

  

その他300以上の作品を書いた

河竹黙阿弥は

1893年1月22日が命日です。

墨田区亀沢2丁目、区役所通りの

マンション前の歩道の脇に

終焉の地という説明板があります。

  

何でも用意周到な方だったらしく

存命中に財産分与や蔵書の整理、

友人への挨拶など

きっちりしていたと

書かれていました。

  

古地図を調べたら

当時もやっぱり住宅地。

ご近所さん同士

モノのやり取りして、

この時季の頂きものには、

こう返したはず。

  

「コイツァ春から縁起がいいわえ」

これは、三人吉三の台詞。

        

  


カレンダー

«1月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
ページトップへ