松島屋ないまぜ帖

2020年11月

2020.11.30

なりきり日本美術館を体験

「撮影、大丈夫です。アップして下さい」

東京国立博物館のスタッフの方が

仰ってましたので、遠慮なく♪

    

尾形光琳の

「風神雷神図屏風」と、

酒井抱一の

「夏秋草図屏風」。

 

ブレているのは、

複製&映像を使った作品で

動いているからデス。

見にくくてスミマセン。。。

  

昔は、じっと佇んで眺めていると

空想の中で動き出していた作品が、 

今は、日本の技術力で

想像以上の世界を見せてくれます。

  

物心つく前からTVやスマホに触れて育つ

子ども向けかと思いきや、

ファミリーで楽しめて、

美術=難しい、と取られがちな

イメージを払拭してくれそう。

    

事前予約制で人数が限られ

誰も喋らない美術館や博物館は、

静かで、心安らぐ空間です。

  

歌舞伎座もチケットをお持ちの方のみの

完全予約制で、客席は静か。

役者はPCR検査を済ませ、

今日は舞台稽古。

明日は歌舞伎座十二月大歌舞伎

初日です。

  

2020.11.29

め組の喧嘩の・・・

  

  

先週、東京・芝の大神宮へ。

江戸時代、ここで繰り広げられた

鳶(火消し)と力士のいざこざを

元にした芝居が、

「神明恵和合取組」

(かみかけてわごうのとりくみ)、

通称「め組の喧嘩」。

  

12月4日から

全国の映画館で上映されるので

おまいりに。

僕は九竜山という相撲取りの役。

  

  

あの時、洒落で

平成中村座は大相撲五月場所に

懸賞を出した。

懸賞旗は中村座の定式幕だったから

気づいた方も多かったと思う。

  

当時僕は、歌舞伎界の相撲部長(笑)。

どの取り組みに懸賞を出すか

15日間、毎日考えた。

締め切りは前日の夕方。

  

楽屋はいつも

相撲の話で盛り上がっていたし、

役者で揃って相撲総見もした。

両国国技館に響き渡った

「平成中村座 五月大歌舞伎」の

アナウンスが、

今も耳の奥に残っている。

  

  

2020.11.28

京都の紅葉

  

今日は「いい庭の日」。

京都在住の知人から、

紅葉の写真が届きました。

  

豊臣秀吉の北政所ねねが

晩年暮らした

圓徳院の南庭。

  

秀吉の菩提を弔う高台寺の

お向かいにあります。

  

週末だけの限定ライトアップ。

気分だけ、GO TOで。

  

2020.11.27

ヒトラーに盗られたうさぎ

半世紀前、「おちゃのじかんにきたとら」で

作家デビューしたジュディス・カーの

自伝的小説を元にした映画、

「ヒトラーに盗られたうさぎ」。

   

父親がヒトラーに批判的なユダヤ人だったため

迫害から免れようと、一家は逃亡。

ドイツからスイス、フランス、イギリスへ。

  

  

生きるために、逃げる。

そう、逃げていい。

いや、逃げなきゃいけない!

希望を持って、たくましく。

  

それが、意外にも

重苦しくなく、前向きな、明るい話。

今日から全国ロードショー。

2020.11.26

山野草

山野草を頂いた。

「ツルウメモドキ」

「ショウジョウバカマ」

「朝熊リンドウ」

「清澄白山菊」

「シクラメン」

  

ビニールポットのままだと

根腐れしてしまうかも、と

寄せ植え用の鉢を買いに。

苔も同時購入。

育て方はプロから習うのが一番!

お店の方にコツを伝授してもらう。

  

「鉢を持った時の“重さ”を覚えておいて。

乾いたら“軽く”なるから、その時、

たっぷり水をあげてね。

表面を濡らすだけじゃなく、

土の中の老廃物も一緒に流す気持ちで

たっぷりね」

  

なるほど、人間と同じだ。

シャワーだけじゃ疲れが取れない。

しっかりお湯に浸かって

老廃物を流すことが大事。

今日は「いい風呂の日」。

    

2020.11.25

読売新聞

昨夜は「紀尾井町家話」生配信を

ご視聴くださり、

有難うございます。

  

今朝の読売新聞全国版、

ご覧になられましたか?

  

片岡亀蔵ゾンビを語る!

ウチにあるゾンビ映画の

DVDやらBlu-rayやら、

VHS(分かります?)やら

テーブルの上に並べての撮影でした。

  

誰かに貸していて、

紛失しているものもありました。

もし、このブログをご覧になっていたら

返却よろしくお願いします(苦笑)。

  

読売新聞の記者サンは勉強熱心で、

取材前に、ちゃんとロメロのゾンビを

予習なさってました。

  

カメラマンさんも優しくて、

嫁にブログ用写真の

撮影のコツを教えてくださいました。

  

そしてプロの仕事は、早い。

要点を押さえて、無駄が無い。

学ばせて頂きました。

感謝です。

  

そして読んでくださった方、

本当に有難うございます。 

  

インプット多、アウトプット増。

これからも楽しく努力を重ねて参ります。

  

2020.11.24

今夜は配信

本日、20時から生配信。

「紀尾井町家話」です。

  

  

松緑サンとは、

国立劇場での「勧進帳」上浚いで

会ったばかり。

  

芝翫サンとは、、、いつ以来だろう。

京都を案内してるBSの番組は

一方的に見てるけど、

本人には、

自粛期間中まるっと会ってない。

  

あらしくんとこうちゃん。

画面を通してだけど、

久しぶりに“飲みながら”話せる!

 

紀尾井町での修行中の話とか、 

俳優祭の話とか、

盛り上がるに違いない♪

  

配信チケットは明日の正午迄

お求めになられます。

2020.11.23

国立劇場にて

   

  
1966年に開場した国立劇場にて

「勧進帳」の“上浚い”に参加。

  

簡単に言うと、

研修の成果を発表する会で、無観客。

お役は、常陸坊。

  

伝統歌舞伎保存会が、

研修事業の一環として行っている上浚い、

衣裳は着けず、稽古着のまま。

顔(化粧)もしないし、

鬘も着けない。

  

これを、歌舞伎用語で

「すず(づ)らすっぺ」。

  

「すず(づ)ら」は、素面。

「すっぺ」は、・・・・。

 この二つの言葉は、多分、同義語。

「すっぺり」や「すっぴん」に

通じるのかも。

     

2020.11.22

三菱一号館美術館

東京・丸の内の三菱一号館美術館は

開館10周年。

おめでとうございます。

現在、「ルドン、ロートレック展」を開催中。

  

   

ここは展示品もさることながら、

建物がイイ。

丸の内に初めて建てられた

煉瓦作りのオフィスビルだけあって、

   

「何の部屋だったのかなぁ〜、

総務? 営業?

それとも、社長室!?」

  

小さく仕切られたそれぞれの空間に

思いを馳せつつ展示品を眺めていると、

時間の進み方がゆっくりに変わる。

  

ブリックスクエアの中庭に面した

廊下からの眺めもイイ。

  

  

ルドンのグラン・ブーケの

ストールをお土産に。

今日はイイ夫婦の日。

   

2020.11.21

鬼滅の刃の・・・

我が家では、月に50冊ほど、

雑誌を読みます。

自分でも買いますが、

お客様が

「何でも勉強になるからね」と

毎週、送って下さる物が大半です。

本当に有難い!

  

先々週は、こちらを読みました。

  

 すぐに処分してしまうと

「まだ見てなかった〜!」

と亀蔵からクレームが出るので、

猶予期間を設けています(笑)。

  

それにしても最近の日本の雑誌、

付録が立派です。

世界の雑誌事情は分かりませんが

相当なレベルだと思います。

  

しかも世相を反映しています。

4月はエコバッグのオンパレードで、

映画「鬼滅の刃」公開直前は、

老若男女、鬼滅祭り!

ありとあらゆる雑誌がコラボして

両手で抱えきれないほどでした。

  

今、手元にある一筆箋、

いつ使おうかなぁ〜。

全集中で考えます♪

 

カレンダー

«11月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
ページトップへ