松島屋ないまぜ帖

2025.07.17

中之島美術館

大阪松竹座昼の部と夜の部の出番の合間に

中之島美術館へ。

  

  

今は国宝じゃないけど

国宝に匹敵する

もしくは将来

国宝に指定されるかも?な美術品が

展示されている。

  

いろいろ沢山あるので

遠方の方も万博ついでに見て欲しいのだが

イチオシは『生人形』↓

 

 

歌舞伎にも出てくる野見宿禰が

相撲の御前試合をする場面を

ぐるっと四方から

見ることができる。

  

浮き出た血管

筋肉のつき方

本当によくできていて

夜中になると動いているのでは?

と思わせる。

  

若冲好きには

こちらの屏風がおすすめ↓

 

  

実物は戦災で焼失したらしいが

最新のデジタル技術と

学術的知見の融合で

見事に復元!

細かすぎて恐ろしいほど。

  

真面目でコツコツ

しかも遊び心があるという

日本人の特性がギュッと詰まった

日本美術。

  

明日から

(金)(土)祝日の前日は

19時まで延長。

  

涼みがてら日本美術を愛でるなんて

文化度が高くていいなぁ。

 

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
ページトップへ