松島屋ないまぜ帖
2025年07月
2025.07.02
金沢の伝統菓子
石川県の金沢で
7月1日に食べる風習がある
『氷室まんじゅう』を頂戴しました 。
3色それぞれに意味があり
『白』は清浄
『赤』は邪気払い
『緑』は健康を祈ります。
江戸時代
氷室で貯蔵した氷を徳川将軍家へ献上する際
その大役が無事に果たせるよう
饅頭を供えて祈願したことと
新麦の収穫のお祝いが合わさって
氷室饅頭が誕生したと
金沢市の公式サイトに出ています。
昔は塩味の粒餡入り
麦饅頭でしたが
今は砂糖入りの餡で
酒饅頭が主流だそうです。
『万の頭となれるよう』にと思いをこめて
『饅頭』ではなく『万頭』と書いて
出世菓子として
お配り物にする家もあるとか。
いろんなメーカーさんのを
食べ比べても
楽しいかもしれませんね。
2025.07.01
千葉で浮世絵
#美術展ナビ#亀蔵meets最新版は
千葉市美術館
『江戸の名プロデューサー
蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ』↓
令和の今
再び流行している『浮世絵』
NHK大河ドラマの影響もあって
あちらこちらの美術館で
展覧会が開催されています。
千葉市美術館は
蔦重を中心に
浮世絵全般の流れがわかるような
展示になっているのが特徴です。
サクッと予習&
復習なさってください。
きっと浮世絵の全貌がわかるはず。
今回も取材時のお衣裳は
ニューヨーカーさんに
ご協力いただきました。
コットン100%の
夏用ジャケットです。
- 1 / 1