松島屋ないまぜ帖

2024年12月

2024.12.11

どちらも70周年

地下鉄丸ノ内線と

映画ゴジラは

どちらも今年70周年の

メモリアルイヤー。

  

こちらは

WEB販売のみの

東京メトロオリジナル24時間券↓

 

  

全線有効5枚セットで

3,000円の定価販売。

すこぶる良心的。

  

特製の台紙には

ゴジラカード図柄の説明や

地下鉄丸ノ内線のトリビアが

入っており

台紙ごと大切にしておきたい。

2024.12.10

Say Say Say

ポール・マッカートニーと

マイケル・ジャクソンの

『Say Say Say』が

1983年の年末年始

ビルボードの1位だった。

  

大人気アーティスト同士のコラボ

もとを辿れば

マイケルが

ポールへ電話をかけたのが

始まりだとか。

ポールは最初

電話の主が

マイケル・ジャクソンだと

信じられなかったそうだ。

  

この『Say Say Say』は

ポールのアルバムからの

シングル・カット。

  

レコードジャケットの

2ショットを見た時

「マイケル、何頭身⁉︎」

と思ったのを覚えている笑↓

  

亀蔵レコードコレクションより  

2024.12.09

プリンセス+ポインセチア

弊所に今年のポインセチアがやってきました。

  

プリンセスのような華やかさを持った

ポインセチアで

「プリンセチア」という名前です↓

  

  

八重咲きの品種で

花言葉は「思いやり」

ピンクリボン運動に

売上げの一部が寄付されます。

  

今年も残すところ

半月あまりとなりました。

年末行事がたてこんで

疲れが溜まってくる季節です。

  

鼻と喉にくる風邪が流行っていますので

体調管理には充分

お気をつけください。

2024.12.08

三味線で夏目漱石

新橋演舞場1回公演の日は

夕方5時からフリーとなる。

  

映画を観たり

買い物したりが常だが

12月6日は

常磐津英寿先生の三回忌追善演奏会へ。

  

「三味線の弾けない人にでもわかり

親しめる音楽を私は作りたいものです」と

380曲以上の作品を遺された

英寿先生。

    

満席の紀尾井ホールで

選りすぐりの5曲が

文字兵衛君はじめ

ご家族によって演奏された。

    

  

中でも『吾輩は猫である』が

楽しくて仕方なかった。

夏目漱石の本をちゃんと読んだから

物語がバッチリ頭に入っている。

  

浄瑠璃の作詞は

英寿先生の奥方。

猫の鳴き声「にゃあ にゃあ」は

なんと胡弓!

  

面白かったぁ♪

充実のフリータイムとなった。

2024.12.07

晩秋の皇居

今年も皇居乾通りの一般公開が

行われています。

  

昨日、お出かけになられた方から

写真が届きましたので

紹介致します↓

 

  

どこまでも青い空に

紅葉黄葉が映えています。

  

  

皇居ならではの

凛とした空気感が

伝わっていたら

嬉しいのですが。

  

  

坂下門から乾門までおよそ750mの

皇居散策。

  

事前申込みの必要はなく

今月8日まで

入場無料です。

2024.12.06

銀座でハクビシン

新橋演舞場の隣に

小さな公園がある。

  

普段と違う雰囲気で

何人かが木の上を見ている。

  

「何かありました?」

と聞いたところ

「ハクビシンですよ」と。

  

「どこですか?」

「ほら、あそこ!」

  

いたいた!

ハクビシン↓

  

  

鳥獣保護法とやらで

自治体の許可なく

素人が勝手に捕まえる事はできない。

  

雑食で果物が好物だそうだから

もはや柿の食べ放題状態。

  

ここ、銀座なんだけどなぁ(笑)。

2024.12.05

麻布十番が17番⁉︎

麻布十番が今

“麻布17番”になっています。

世界的なK-POPアイドル

セブンティーンさんとのコラボ企画です。

  

  

通りにはオリジナルフラッグがはためき

商店街のいろいろなところに

等身大パネルが登場。

  

  

“カラット”と呼ばれる

ファンの皆さんが

パネルの場所を教えあって

楽しそうに写真を撮っていました。

  

  

  

対象店舗で

2,000円以上お買い物や飲食すると

特製リネンバッグが

先着順でもらえるそうです。

 

  

きっと麻布という土地の名前に因んで

ですよね?

心憎い演出です♪

2024.12.04

コンランショップのような

東京ステーションギャラリーで開催中の

『テレンス・コンラン

モダン・ブリテンをデザインする』展へ。

  

開口一番

「まるでコンランショップ!」

  

実際の店舗デザインを手掛ける

専門スタッフが

この展覧会の内装に

一から携わったとの事。

  

詳細は

#美術展ナビ

#亀蔵meetsをご覧いただきたい。

  

  

年末の大掃除や

模様替えのヒントが沢山!

2024.12.03

初日直後のインタビュー

歌舞伎NEXT『朧の森に棲む鬼』

初日直後のインタビューが

無料配信されています。

  

こちらをタップ

していただくと下の画面へ

簡単にジャンプできます。

  

  

皆さまのスマホやパソコンなどで

役者の声を

いつでもどこでも

お楽しみ頂ける企画です。

  

『劇場外ラジオ』ですから

音声のみで

視聴料無料

配信元はイヤホンガイドです。

  

ちなみにこの公演では

劇場で借りる通常のイヤホンガイドは

ございません。

  

『朧の森に棲む鬼/劇場外ラジオ』は

来年2月まで。

基本的には

毎週木曜日更新だそうです。

2024.12.02

朝顔の種

今年の朝顔

花が終わって種が沢山ついた。 

  

緑色の時はまだ採れない↓

  

  

入谷の朝顔市から

4か月あまり。

  

朝晩の水やりは

今でこそ1日1回になったが

ハイシーズンは1日3回だった。

  

日によって

元気ないなぁ

とか

勢いあるなぁ

とか

何となくわかって

会話しているみたいだった。

  

種が茶色になって

カサカサしたら

採取し

乾燥させる↓

 

  

来年の夏

一粒万倍日に種蒔きするのが

今から楽しみ。

 

カレンダー

«12月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
ページトップへ