松島屋ないまぜ帖

2024年01月

2024.01.31

シネマ歌舞伎『唐茄子屋』延長!

シネマ歌舞伎

『唐茄子屋 不思議国之若旦那』が

東劇で延長上映されています。

    

「ムビチケ買ったけど

まだ観てないよ〜」とか

「行こうと思っていたけど

1月は忙しくて〜」

とおっしゃる方

まだ間に合います。

  

2月8日まで

東銀座の東劇へGO!

    

2024.01.30

フランク・ロイド・ライト

尊敬してやまない建築家のひとりが

フランク・ロイド・ライト。

「今は明治村にある帝国ホテル」と言えば

多くの方が

「ああっ!」と

思い出されるに違いない↓

  

 

#美術展ナビの取材で

パナソニック汐留美術館へ伺った。

  

美術館の開館20周年を記念した

フランク・ロイド・ライトの

大回顧展である。

  

冒頭に書いた帝国ホテル二代目本館が

昨年100周年を迎えたこともあって

日本初公開がわんさか♪

  

ボクがアレコレ拙い表現をするより

プロの記者サンの記事を

ご覧頂いた方が

サクッとわかりやすい。

  

#美術展ナビその①が

昨日から配信されている。

こちらをタップしてください。

  

平面図だけでなく

立体的な展示が

随所に工夫されている。

  

主任学芸員の大村さん

ご案内感謝です↓

 

 

およそ360点の作品を通して

ライトさんの考えとか

思いとかが伝わって

建築は素人だけど

色々楽しめた。

写真は全て許可を得て撮影。

  

  

『フランク・ロイド・ライト

世界を結ぶ建築』展は

パナソニック汐留美術館にて

3月10日まで。

休館日は水曜日

*3月6日は開館。

2024.01.29

100年前から庶民のオアシス

から100年前

1924年1月に

昭和天皇陛下が御成婚記念として

東京市(東京都)へ下賜くださったのが

旧芝離宮恩賜庭園です。

  

国の名勝に指定されている

池泉を中心とした回遊式庭園で

この時季は

蝋梅と冬桜が同時に楽しめる

穴場スポットです↓

 

  

100年前と大きく変わったのは

借景にビルが建っていることと

海水ではなく

淡水の池になったこと。

  

「大泉水」と呼ばれる池の広さは

およそ9,000平方メートル。

ちなみに横浜アリーナが

8,000平方メートルですから

その大きさがお分かりになられるかと。

  

石の庭園として有名で

『西湖の堤』の先にある中島の石組は

江戸時代の老中

大久保忠朝が小田原から庭師を呼び寄せ

作ったもの。

中国で仙人が住むと言われる

蓬莱山を模したそうです。

   

鯛橋は

どことなくおかしみがある

ゆるかわいさ↓

  

  

JR浜松町駅北口から徒歩1分という

アクセスの良さと

入園料150円のリーズナブルさ。

  

開園時間は

朝9時から夕方5時まで。

年末年始を除いて

休園日がありません。

  

4月下旬には

大きな藤棚が見頃となるそうで

その頃

再び訪れてみたいです。

2024.01.28

ハイティーン・ブギ

さすがドラマのTBS〜。

宮藤官九郎さん脚本の

『不適切にもほどがある!』

がスタート。

  

もう笑った、笑った!  

実はたて続けに

2回見た。

人生初。

1回目は普通に。

2回目は解説放送で。

  

昭和と令和のギャップとか

伏線の張り方とか

クドカンさん

最高っ!!!

  

 亀蔵レコードコレクションより↑

 

マッチの

『ハイティーン・ブギ』の歌詞が

台詞に引用されているかと思えば

突然ミュージカルになるし

ダンス指導(振り付け)は

『大江戸りびんぐでっど』でも

お世話になった

八反田先生だし。

  

「地上波でおっぱいが見たいんだ!」等など

不適切にもほどがあって

もしかしたらTV局宛に

クレームが殺到しているかもしれないけれど

これは加速するコンプラ社会へ

一石を投じるドラマ。

ヒューマンコメディでもある。

  

真に多様性を認める社会と

なってもらいたい。

    

そして

もし間に合うのなら

今からでも

出演させてもらいたい。

2024.01.27

本日、初台、千穐楽

皆さまのおかげをもちまして

本日、初台の初春歌舞伎は

千穐楽を迎えます。

  

この寒さの中のお出まし

心より御礼申し上げます。

  

新国立劇場では

初めての歌舞伎興行でございまして

初モノ尽くし!

  

昨日、カフェに立ち寄った所

レシートにこんな印字が!↓

  

 

「明日は千穐楽!!」

なんて

嬉しいじゃないですか♪

びっくりマークが

2つも付いてますっ!!

  

ドトールさま

お心遣いに感謝です。

こうやって地元で支えて頂くの

本当に嬉しく存じます。  

2024.01.26

都心で夏みかん

ときどき築地へ行く。

お茶を買ったり

食材を求めたり。

  

信号待ちしているときに

街路樹を何気なく見上げたら

握り拳より

ひと回りかふた回り大きい

黄色の果実がたわわ↓

  

 

地植えの夏みかんのようだ。

  

調べてみると

収穫時期は今頃で

採れたては酸っぱいため

しばらく寝かせて追熟させるらしい。

1〜2ヶ月かかるんだとか。

  

柑橘の爽やかな香りがして

想像するだけで

口の中が酸っぱくなった笑。

  

ちなみに

蜜柑の酸味が強すぎる時は

『焼き蜜柑』

皮ごと焼いて

中身だけ食すのがおすすめだと

知恵袋カレンダーに書かれていた。

まだ試していない。

2024.01.25

紀尾井町家話

尾上松緑サンが席亭の

zoomでのリモートトークショー

紀尾井町家話。

  

結構な頻度で拝見

楽しませて頂いている。

  

ほんとにみんな飲みながらの

生配信だからライブ感満載!

  

地上波のTVとかでは

考えられない展開になったりして

ちょっとドキドキしたり。

  

視聴者の皆様向けのサービスで

画面を撮影していいですよ〜という

『スクリーンショットタイム』が

設けられるのだが

先ほど終了した第130夜で

尾上松緑サンは

突然「トイレに行って来る」と離席↓

  

  

この緩さが

何とも言えず

いいんだよなぁ〜。

だからつい

口を滑らせてしまう笑。

  

次回

第131夜に出演決定。

2月6日(火)夜8時半から↓

  

 

アンケートや質問も

どしどしどうぞ。

全部チェックしますよ♪

  

詳細はこちらをタップ

  

2024.01.24

にんげんだもの

書家であり詩人でもある

相田みつをサンの美術館が

今月28日で閉館となるため

野球殿堂博物館に続いて

スタッフ研修してまいりました。

  

  

第82回企画展

『生きること 書くこと』

  

 

館内には70点以上の作品が並べられ

訪れた人は

静かに見入っていました。

  

  

散歩道風のスペースや

カフェが併設されていて

ゆったりと過ごせる場所でしたが

東京フォーラムの長期修繕工事に伴い

一旦閉館することとなったものです。

  

  

いつかまた

お目にかかれる日を

楽しみに。

2024.01.23

2024殿堂入り

2024年の野球殿堂入りが

先週発表されました。

お客様の中には

野球好きな方も多いので

スタッフ研修の一環として

東京ドームにある野球殿堂博物館へ。

  

今回、殿堂入りされたのは

谷繁元信さん(No.216)

黒田博樹さん(No.217)

谷村友一さん(No.218)

三名です。

  

入り口すぐのところに

選手時代のユニフォームなどが

展示されていました

  

野球殿堂ホールには

1959年の創設以来

殿堂入りされた方々の

表彰レリーフがずらり並んでいます。

    

 

ブロンズ製の胸像は

本人そっくりなものも多く

拝見するだけで

楽しくなります。

  

因みに215人目は

音楽での野球界への貢献が讃えられた

古関裕而さんです↓

  

  

館内にはレリーフだけでなく

バットやユニフォームなども

展示されています。

  

長嶋茂雄さんの国民栄誉賞

記念品のバット↓

  

  

野球ファンでなくても

昨年のWBC関連グッズには

思わずニヤリとしてしまいそう↓

   

  

後楽園時代のリリーフカーは体験可↓

 

  

東京ドームの穴場スポット

大人から子どもまで楽しめる

博物館でした♪

  

2024.01.22

やっと見る事ができた

上野の森美術館で開催中の

『モネ 連作の情景』展へ。

  

  

フランスで第1回印象派展が開かれて

ちょうど150年となる今年

見ておきたい展覧会の一つ。

  

会場に入ってまずビックリ!

床がっ‼︎‼︎

デジタルアート体験から

スタートするなんて

フジテレビらしい。

  

『連作の情景』という

副題からもわかるように

ほぼ同じアングルでの連作が

並べて展示されている。

  

1日の時間の移り変わりや

季節の違いで

タッチは同じだけれど

色合いや仕上がりの雰囲気が

全然違ってくるのが

面白かった。

舞台照明に通じるところがある。

  

グッズ売り場では

スヌーピーとのコラボに目がいく。

ついつい購入(笑)↓

 

  

この展覧会

東京会場は1月28日まで。

2月10日からは

大阪会場へ巡回。

  

もう少し空いてる時間を狙って

もう一度じっくり拝見したい。

  

        

  


カレンダー

«1月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
ページトップへ