松島屋ないまぜ帖
2022年10月
2022.10.21
終戦間際の初演作
今月18日から新橋演舞場で始まった
『女の一生』
文学座の為に森本薫先生が書き下ろした
最期の戯曲。
初演はなんと
1945年4月の東京。
森本先生は
京都へ疎開後に肺結核が再発し
病床で敗戦を迎え
1946年にこの作品の
プロローグとエピローグを
戦後に書き直した後に夭折。
享年34歳だったそうだ。
初日を拝見した
芝居好きの姉(先代カタイチの長女)
曰く
「大竹しのぶサンが
少女!
ほんとに十代!
老け役まで圧巻」
筋書きにザッと目を通す。
脇を固める
風間杜夫サン
高橋克実サン
演出もなさった段田安則サン
はじめ実力派揃い。
記者会見より ©︎松竹
東京公演は10月23日まで。
その後、京都南座
福岡博多座と続く
不朽の名作。
2022.10.20
金龍の舞
毎日
浅草寺へ通わせていただいている。
境内あちらこちら散策して楽しんでいるが
一昨日は偶然
『金龍の舞』を拝観↓
名前は
浅草寺の山号「金龍山」に由来する。
長さは18m
重さは約88kg
8人で練り歩く。
年に2回
次は3月18日。
2022.10.19
坂上田村麻呂
今日は坂上田村麻呂が
京都清水寺を建立した日だそうだ。
780年
妻の病を治す目的で
坂上田村麻呂が
鹿狩りしようと山に入ったところ
殺生を諭され
自邸を本堂とし
蝦夷平定後には大改築。
805年
太政官符により寺地を賜った
とウィキに出ている。
坂上田村麻呂と聞いてすぐに
『阿弖流為』が浮かんだ方
なかなかの歌舞伎通!
『阿弖流為』は歌舞伎NEXTと銘打ち
劇団☆新感線の
中島かずき作
いのうえひでのり演出で
2015年7月新橋演舞場にて上演。
坂上田村麻呂は中村勘九郎サン(右下)
蝦夷の阿弖流為役は
当時市川染五郎だった松本幸四郎サン(左下)↓
舞台の作りが
フラットではなく
客席に向かって下る斜め形状で
(これを“八百屋”と呼んでいる)
激しい戦闘や
全速力で走る場面もあり
重心を取るのに難儀した。
熊を嫁にする日和見主義の蛮甲役で参加↓
秋の夜長
もう一度
映像を見返してみようか。
ちなみに今も
好評発売中。
シネマ歌舞伎『阿弖流為<アテルイ>』
Blu-rayスペシャルエディション:9,680円
DVDスペシャルエディション:8,800円
DVD通常版:7,040円
(全て税込)
発売・販売元:松竹
2022.10.18
Jホラー歌舞伎
ホラーとゾンビが大好きな亀蔵の代理で
娘が大阪松竹座へ。
片岡愛之助サン主演
『Jホラーかぶき 日本怪談歌舞伎
時超輪廻古井処』
絶賛上演中↓
「歌舞伎の定番『皿屋敷』と
『リング』の貞子の呪いが
まさかのリンク。
貞子が予想以上に歌舞伎にフィットし
江戸時代と現代とが
自然とつながる構成&演出。
今井翼君の華麗なステップも♪
歌舞伎、やってくれるじゃん!
可能性は無限大だと感じたよ」
以上、感想リポートでした。
「しかも
翼君の誕生日で
♫来る〜きっと来る〜♫
貞子が花道からケーキワゴンを
押して来たぁ!」とも↓
あまりの楽しさに
アクリルホルダーなどグッズを
いろいろ購入した娘から
「ママ、経費で落ちる?」
「落ちません!」
今月25日まで大阪松竹座にて。
東京で上演してくれないかしら?
2022.10.17
ニューヨーク・シティ・セレナーデ
先週まで9週連続1位
「エンドレス・ラブ」の次は
またしても映画主題歌。
映画『ミスター・アーサー』の
「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」が
全米1位となったのが1981年の今日。
歌と演奏はクリストファー・クロス。
アカデミー賞最優秀主題歌賞に輝いた。
日本では正月興行として
全国一斉ロードショー。
主演のライザ・ミネリと
ダドリー・ムーアを
覚えている方も。
レコードジャケットは
ゴージャスな泡風呂で
何故かシルクハット姿。
音楽はイントロから
クリストファー・クロスの世界全開。
『“When you get caught
between the moon and NYC"のフレーズ
英語の授業で習った気がする!』
と突然嫁が言い出した。
ほんとかな?
英語の定型文よりは
三菱自動車工業のトレディアの
CMソングで有名。
2022.10.16
硬券GET
大隈重信スタンプラリーを嫁に託した後日談。
結果から申し上げると
鉄道開業当時の切符(複製)を
無事に持って帰ってきた。
刻印は旧暦9月12日。
文字は右から。
いいね〜。
缶バッヂと
九州佐賀国際空港ボールペンも↓
ラリーポイントは
たったの4箇所。
実質的には3箇所巡って
4箇所目で記念品をもらえるという
極々簡単なもの。
国会議事堂駅
護国寺駅
白金台駅
ゴールが早稲田大学。
いずれもそんなに離れていない。
2時間あれば行けそうな所を
二日もかかったって
どういうことだ?
「人生初のスタンプラリーでしょ?
嬉しくなっちゃって。
あそこでランチしよう!とか
おやつタイムとか
コーヒー休憩とか
晩御飯の買い物とか
いろいろあるワケよ。
早稲田で写真もいっぱい撮ったし。
あ!大学のグッズ売り場に
マスクメロンあったよ〜
流石、早稲田!
びっくりだよね驚」
“早稲田”という新しい品種を作って
マスクメロン協会を設立したって
スタンプラリーの台紙に書いてあったから
びっくりはしないけど苦笑。
一日乗車券は24時間有効。
二日にわたって楽しんだようだ。
先着4000人で
ちょっとヒヤヒヤしたし
スタンプの押し方がいかにも素人だけど
ま、結果オーライってことで。
2022.10.15
化石の日
街歩きで大理石を見かけたら
巻貝の化石を探します。
逆にこれらが無い時は
「はは〜ん、これ
ニセモノの大理石ね」と。
手っ取り早く見つけたいときは
老舗デパートへGO!
化石の宝庫です。
地球は、人間が
いえ、生物が存在しなかった時から
46億年も!
その営みを続けています。
百年後、千年後の
私たちの子孫のために
よりよい状態で
バトンタッチしてあげたい。
化石について知ることは
地球について知ること。
今日は
化石に親しんでもらいたいと始まった
「化石の日」です↓
ちなみに「歌舞伎の日」があるのを
ご存知ですか?
新しい手帳が手元にまいりますと
「載ってるかしら?」と
一番にチェックします。
こちらは創刊50周年の
着物手帳↓
ありました、ありました♪
「歌舞伎の日」が
何月何日か気になります?
是非ともお調べくださいませ〜。
2022.10.14
祝!鉄道150周年
明治5年9月12日
新暦で10月14日
日本で最初の鉄道として
新橋〜横浜間およそ29kmが全線開業した。
今月は全国各地で
いろんなイベントが開かれている。
日比谷公園では今月8日〜9日
鉄道フェスティバル開催↓
ステージプログラムや
物品販売などは無かったが
資料が展示されたり
フォトスポットが
設けられたり。
こちらは1号機関車実寸ボード↓
そして大隈重信スタンプラリーの
台紙をGET。
日本初の鉄道開業に尽力した人だと知る。
蛙の仕事に戻るため
スタンプラリーは
嫁に託した。
目指せ!先着4000名のみの
『硬券切符レプリカ』
この結果は後日改めて。
今日は鉄道150周年のめでたい日。
2022.10.13
パンドラの鐘 明後日放送
この夏、東京と大阪で上演
『パンドラの鐘』
WOWOW放送が近づいてきました。
10月15日(土)午後6時から。
野田秀樹作
杉原邦生演出
成田凌&葵わかなW主演。
亀蔵はカナクギ教授と
古代の王のお役です↓
ご存じない方のために
サクッと説明いたします。
初演は1999年の暮れ。
野田秀樹サンと蜷川幸雄サンが
同じ脚本を
違う劇場
違うキャスト
違う演出で
上演したため
演劇界の事件!とまで言われた
作品なのです。
今回の演出は杉原邦生サン。
日本の美がそこかしこに溢れる
鮮やかな舞台
細やかな演出。
そして何と言っても
“音”に対するこだわりがすごい!
TVでしっかり
聴き分けてください♪
舞台は初めて!という
成田凌サンのフレッシュさ。
葵わかなサンは
女王になった少女のあどけなさと
責任感を見事に体現。
白石加代子サンはじめ脇を固める役者の
演技にもご注目を。
しっかりと録画なさって
永久保存でお楽しみくださいませ。
2022.10.12
十三代今右衛門展
佐賀の今泉今右衛門先生からの
案内状を拝受。
先代の
『十三代今泉今右衛門展
自らの言葉とともに』が
明日から有田町で始まる↓
「鍋島焼」というと
乳白色の地色が一般的だが
人間国宝でいらした
十三代今右衛門先生は
作品の地肌に
「吹墨」や「薄墨」
その二つを取り合わせた
「吹重ね」の技法などを用いて
“現代の色鍋島”を確立した方。
今回は襲名から最晩年までの作品に
作陶エピソードなども。
今右衛門古陶磁美術館で
12月18日迄開催。
むむ、11月まで浅草で
12月は京都。
佐賀へ行く事ができない・・・。
が、有難い事に
オンライン企画展開催!
昨年はご当代が
優しい語り口で
解説してくれた。
今右衛門古陶磁美術館公式サイトで
拝見できるのが楽しみ。