松島屋ないまぜ帖

2022年05月

2022.05.11

大阪駅に亀蔵が!

大阪駅に亀蔵が!

現地から届いたばかりの画像です↓

  

通路に30面ある

デジタルサイネージで

『パンドラの鐘』

告知が始まりました。

    

大阪のお客さまから

「スゴいっ!

色、キレイ〜♪」

の声が届いています。

  

写真家・蜷川実花先生の

独特の色合いが鮮烈ですよね。

  

1999年の暮れ

野田版と蜷川版が並行して上演され、

日本の現代演劇史における

“レガシー”=遺産となった

『パンドラの鐘』。

  

その歴史的大作が、

23年ぶりに蘇ります。  

  

今回の演出は

学生時代からシアターコクーンに通い詰め

今や様々なジャンルの作品を手掛ける

気鋭の若手演出家

杉原邦生先生です。

  

東京公演は6月6日〜28日

大阪公演は7月2日〜5日

  

お楽しみに〜♪

  

2022.05.10

カムカムの影響で・・・

先月上旬まで放送していた

NHKの連ドラ

「カムカムエヴリバディ」の影響で

回転焼がマイブームです。

  

深津絵里サン

回転焼を焼くシーンがあまりにも

美味しそうだったので、

今でも

回転焼屋さんの前を通ると

つい買ってしまいます。

  

家に持ち帰った後

トースターで温めて

表面がちょこっと焦げるくらいが

お気に入り♪

 

朝ドラが「ちむどんどん」に

なってからは

サーターアンダーギーが食べたくて

仕方ありません。

  

サーターは砂糖

アンダーギーは油で揚げたもの

という意味の沖縄のお菓子です。

  

大学生の頃、

同じ女子寮で暮らしていた

源ちゃんから

おばあちゃん手作りの

サーターアンダーギーを

お裾分けしてもらってました。

  

源ちゃん、元気かなぁ。

あのサーターアンダーギー

また食べたいなぁ〜。

  

2022.05.09

別名ユリノキの博物館

上野の東京国立博物館は

開館150周年という

節目の年で

面白い展示が目白押しです。

  

しかも今は

展示だけではなく、

本館前の大きな木

ユリノキが見頃♪

  

モクレン科で

ユリとチューリップを

足して2で割ったような花です↓

  

原産地は北米で、

明治8〜9年に

日本へわずか30粒の

種がもたらされ、

それから育った苗木が

明治14年

ここに植えられました。

  

幹の周りはおよそ5,9m

樹高はおよそ24m。

本館の入り口に番人

いえ、番木?のように立っている

博物館のシンボル的存在です。

  

なので、

別名「ユリノキの博物館」

と言われているのだそうです。

  

あ〜、だから

レストランの名前や

公式キャラクターの名前が

ユリノキなんですね。

納得。

    

行けば行くほど

新たな発見がある

博物館です。

2022.05.08

いったん、しおりを挟みます

学生時代

どれだけお世話になったかわからない

英語の辞書『コンサイス』。

皆さまご存じ

三省堂書店です。

  

福岡から東京へ出てきたばかりの頃

神保町の本店へ

足を踏み入れた時は

感動すら覚えました。

  

  

その本店に

大きな垂れ幕のコピー。

  

いったん、しおりを挟みます。

  

今日の営業を最後に

建て替え工事に入ります。

  

仮店舗で営業を続け、

2025年に

再びこの場所で

オープンするそうです。

    

   

神保町では

あちこちお店を覗いた後、

すぐ近くの喫茶店で

ホッとひと息というコースが

お気に入りです。

     

ここはウインナーコーヒー

発祥の地なんだとか↓

 

買ったばかりの本を

パラパラめくる時の

幸せな気分♪

  

此方の絵本

ボールペンで

亀蔵と香川サン家のカマキリが

描き込まれているそうで

作家サンから「腱鞘炎〜!」と笑↓

  

時間が経つのはあっという間。

どんな三省堂書店本店に出会えるのか

神保町をぶらぶらしながら

3年後のオープンを

楽しみに待っています。

  

2022.05.07

時代劇がキテます!

ついさっき情報解禁になりました

動画生配信

紀尾井町家話

第七十二夜

5月16日(月)20時〜

亀蔵がゲスト出演します。

  

今、歌舞伎界には

亀蔵が二人いるのですが

今回、坂東と片岡

二人揃っての登場です。

トークの途中で

どっちがどっちなんだか

こんがらがりそう(笑)。

  

そして今回スペシャルゲストがっ!!!

時代劇研究家の

ペリー荻野先生です♪

 

歌舞伎の筋書きに

コメントを書かれていますので

ご存じのお方も多いはず。

  

ペリー先生の時代劇愛は

ハンパ無い!

先生ならではの切り口は

見逃せません。

  

そして、片岡亀蔵は

長谷川伸先生のシリーズや

てなもんやシリーズが大好き。

  

席亭の尾上松緑サンも

大岡越前など

かなり研究なさっています。

  

台本は、あるにはあるのですが

オープニングとエンディングのみで

内容は完全にフリー↓

 

さてさてどんな

ぶっちゃけトークになるでしょう。

  

NHK連ドラ「カムカム」の影響で

今、時代劇がじわじわキテます。

    

5月16日の夜は是非

生配信でお楽しみください。

  

  

2022.05.06

春はやっぱり、ドラえもん

去年から公開がのびのびになっていた

映画「ドラえもん

のび太の宇宙小戦争」。

今年3月からロングラン上映中。

  

テッパンの面白さ。

それぞれのキャラクターが

しっかり立ってる。

  

しずかちゃんを見てると

ウチの嫁を思い出す。

呑気だなぁ〜。

それ、今じゃないよね〜(苦笑)

な感じ、そっくり。

  

ギスギスしたところが

全くない作品。

  

全員プレゼントの

「ロコロココミック」のお土産、

毎回、嬉しい↓

  

エンターテインメントって、

=ホッとすることが

基本中の基本だと思う。

  

「クレヨンしんちゃん」や

「コナン」も

見に行きたくなってきた。

  

日本アニメは

世界に誇れる

クールジャパン。

2022.05.05

金太郎親子

都内でも

鯉のぼりを見かけます。

端午の節句です。

   

「端午」の意味が

5月最初の午の日だと知ったのは

大人になってから。


金太郎の本名が

坂田金時で

土蜘蛛や酒呑童子を退治する

四天王のメンバーだと知ったのは

お謡を習い始めてから。

  

山姥のお母さんに育てられたと

知ったのは

歌舞伎を見るようになってから。

  

今、その金太郎親子を描いた

歌麿の浮世絵が

上野の東京国立博物館に

展示されています。

  

  

どの絵を見ても思うのですが

金太郎って

顔が濃い上に

日焼けしたような

肌色です。

  

歌舞伎でもやっぱり

赤ッ面。

  

博物館で祝う

端午の節句も

オツですね。

  

2022.05.04

灯台躑躅

植物は芽吹きのとき。

柔らかい葉っぱの若緑色が

眩しいくらい輝く季節です。

  

今、小さくて可愛らしい

ベルのような

白い花を咲かせているのは

ドウダンツツジ。

  

原産地は日本で

花言葉は「上品」。

  

漢字で書くと

灯台躑躅とも

満天星躑躅とも。

  

確かに満天星のよう♪

言い得て妙です↓

  

今日は

みどりの日。

  

公園や植物園が

入園無料になったり、

イベントが行われたりします。

 

2022.05.03

ぽっちゃり

渋谷Bunkamura

ザ・ミュージアムで

始まったばかりの

ボテロ展。

  

南米コロンビア生まれの

フェルナンド・ボテロ氏は90歳。

日本では26年ぶりの開催で

なんと本人監修!

  

作品の特徴は

「ふくよか」。

  

いいわぁ〜。

ゆる〜い感じ。

見ていると思わず脱力。

  

  

なんちゃって『モナリザ』や

ベラスケス

ラファエロ

ゴヤなど

巨匠トリビュート作品の

オンパレードで

楽しいことこの上ナシ。

  

正統派の作品と

見比べてみたくなる。

  

あ、この感覚

コクーン歌舞伎に

似てる。

  

「難しいと思ってたら

な〜んだ意外と面白い!

古典歌舞伎を

歌舞伎座で

見たくなる」と、

お客さまの声。

  

  

図録を買ったら

やっぱり

「ふくよか」

だった(笑)。

  

2022.05.02

9 to 5

『9 to 5』

と言っても

ドリー・パートンでは無い。

  

実際に間違う人が多かったため

『モーニング・トレイン』

とタイトルを変えて

アメリカの音楽チャートに乗り込んだのは

シーナ・イーストン↓

(亀蔵レコードコレクションより)

  

1981年5月2日から

ビルボード1位。

その年のグラミー賞

最優秀新人賞にも輝いている。

  

今から15年前

東京・丸の内にあるCotton Clubで

ライヴを聴いた。

  

全米ナンバーワン歌手と

握手してもらったのは

始めてだった。

 

カレンダー

«5月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
ページトップへ