松島屋ないまぜ帖
2021.07.18
おディーンさま
「今夜はおディーンさまに逢えるかしらぁ♪」
毎週日曜日
大河ドラマが始まる時間に
嫁が独り言。
もしかして
聞こえるように言ってる?
おディーンさま
ことディーン・フジオカさん。
嫁曰く
世の女性たちの
心のオアシスだそうだ。
ハイハイ、ヨカッタね。
NHK朝の連ドラ『あさが来た』で
ブレイクしたそうで、
今またNHKの大河『青天を衝け』に出演中。
「偶然なのか、わかんないけど
朝ドラも大河も同じ役なのよ。
薩摩藩士の五代って役名」
「ん?五代?薩摩の?」
「そう♪仕事できてカッコいいのよぉ♪」
薩摩の五代・・・
どこかで・・・
聞き覚えがあるゾ。
慌てて調べてみた。
あ〜っ!ビンゴ‼︎
歌舞伎の『磯異人館』!
薩摩切子をパリの万国博覧会に出す話。
これはサントリー美術館所蔵の薩摩切子↓
五代才助
のちの五代友厚は
猿弥ちゃんだ〜っ!
そうか、そうか、猿弥ちゃんの役かぁ。
猿弥ちゃんとディーン・フジオカさんが
同じ役。
あの五代が、おディーンさまかぁ。
いいぞぉ〜!
急に親近感が湧いてきた♪
歌舞伎って歴史の導入になるんだよね。
今夜、大河見ながら
大向こうでもかけてみるか(笑)。