松島屋ないまぜ帖

2025年09月

2025.09.30

あと1回

閉幕まで2週間となった

大阪・関西万博2025。

あと1回行けば

丁度10回になるのだが・・・。

  

未利用券の救済措置

=当日券との引換えには

通期パスは該当しない。

  

地道に入場予約するしか手立てはなく

隙間時間を使って

ちまちまチャレンジしたものの

どうやっても取れない。

  

極たまに

赤が黄色表示に変わった瞬間

コンマ数秒でタップするのだが

何百回も押し負けている。

  

  

そこで視点を変えてみた。

日本には『譲り合い』の精神がある。

裏千家の大宗匠が仰っていた

「アフター ユー」だ。

  

一度も万博体験したことの無い方に

あの喜びを味わってもらいたい。 

だから、躍起になってた

入場予約へのトライはやめた。

これからラストスパートで

頑張る人たちに

エールを送る。

  

集めたスタンプは

170を越えている。

    

中でも

コモンズ館と国連施設だけで押せる

『重ね押しスタンプ』が秀逸。

まさに『浮世絵』のよう。

  

6箇所で刷りを重ねていき

一つのスタンプを完成させる↓

  

  

日本旅券の図柄でもある北斎の

神奈川沖浪裏の大波に乗るミャクミャク

最高!

  

と、ここまで書いたら

なんと不二家ペコちゃんの

記念スタンプがある

という情報が。

  

え〜⁉︎

ジャパンマルシェ

何度も行きましたけど?

何故に気づかなかった?

  

あ〜‼︎

やっぱりあと1回

どうにかならないかなぁ(苦笑)。

2025.09.29

レッツ・ゴー・クレイジー

5週にわたって全米1位だった

『ビートに抱かれて』から

たったひと月半で

次のシングルがリリース。

  

『レッツゴー・クレイジー』

1984年9月29日

プリンスは

再びビルボード1位となった。

  

亀蔵レコードコレクションより↓

 

  

『ビートに抱かれて』も

この『レッツ・ゴー・クレイジー』も

自伝映画のサントラLP

『パープル・レイン』からの

シングルカットで

アルバムチャートも

シングルチャートも

トップの座を譲らず

プリンス全盛期!

  
  

最近『推しカラー』なんて言葉があるが

プリンスといえば『紫』。

  

この曲のメッセージは

「パープル・バナナを探せ!」。

ほんと

どうかしている。

2025.09.28

ふたつの音

映画『ファンファーレ!ふたつの音』が面白い。

兄と弟の泣き笑いストーリーもさることながら

映画館で聴く音楽は格別。

  

ベートーヴェンの『エグモント』序曲や

ラヴェルの『ボレロ』

そしてヴェルディ

『アイーダ』凱旋行進曲っ!

  

勘三郎サン主演の

八月納涼歌舞伎が

懐かしく思い出される。

   

フランスで260万人動員の大ヒット。

悪い人が出てこないほっこりする映画。

おすすめです。

  

2025.09.27

御園座お練り決定

御園座の吉例顔見世

初日まで2週間となりました。

 

役者の名前が書かれた『まねき』が

劇場の入り口に飾られています

  

  

そして名古屋の皆さまへ 

芝居の宣伝も兼ねて

役者がご挨拶をさせていただく

『お練り』が決定。

  

10月8日(水)

11時〜大須商店街にて。

大須観音では

興行の成功を祈願します。

  

お近くの方

応援にお出ましくださいませ。

2025.09.26

明日に向かって撃て!

十日前

ロバート・レッドフォードが亡くなった。

享年89歳。

  

出世作『明日に向かって撃て!』は

アメリカン・ニューシネマの傑作で

西部劇であり

青春群像劇でもある。

  

亀蔵コレクションのチラシとDVD↓

  

  

悲しい結末なのだが

悲壮感が漂わないのは

性格の違う二人の男の生き様を

ロバート・レッドフォードと

ポール・ニューマンが

爽やかに演じたからだと思う

  

今日は17年前

先に逝った

ポール・ニューマンの命日。

        

ふたりは今頃

あの世で

『雨にぬれても』を

口ずさんでいたりして。

    

♪Raindrops are falling on my head〜

2025.09.25

図録で間違い探し⁉︎

サントリー美術館で開催中の

『幕末土佐の天才絵師 絵金』展へ。

  

東京では

昭和46年渋谷・東急百貨店での展示以来

なんと半世紀ぶりの大規模な展覧会。

  

と、ここまで読んで

「あれ?何か見覚えあるけど・・・」

と思われた方!

偉いっ‼︎

 

そうです。

#美術展ナビ#亀蔵meets

あべのハルカス美術館で取材させてもらった

あの『絵金』の巡回展。

  

姫路城での平成中村座

公演中の取材だったから

もう2年以上前のこと。

  

『絵馬台』なども再現され

やっぱり見応えがあった。

絵金さん、芝居がわかった上で

描いている。

  

音声ガイドのナビゲーターは

中村七之助サン。

途中で歌舞伎の台詞が入るところは

他のナレーターさんには無理だろう。

  

再び図録を求めてみた。

ざっと見たところ

まんま同じ。

当たり前っちゃあ

当たり前か(苦笑)。

  

まるで間違い探しのように

2冊の図録を見比べたら

サントリー美術館主任学芸員さんの文章が

新たに入り

ページ数が増えていた。

  

もう一度

#美術展ナビ#亀蔵meetsを

ご覧になってから

サントリー美術館へお出かけになられては

どうだろう。

インフォメーションから

簡単にジャンプできるよう

設定済み。

  

2025.09.24

スタンプラリー

先週、世界陸上へ3回行ったが

その合間を縫って

協賛でもある東京メトロの

ウェルネスラリーに挑戦。

  

100m走や棒高跳はできないけど

スタンプラリーは得意。

  

神楽坂から南千住まで

5箇所を巡った。

  

このラリー

実は3コース目で

これまで全てコンプリート。

シルバー認定証を貰った↓

  

  

途中でメトロを使うと

ちょこっと電車代がかかるが

基本的には無料で楽しめる。

  

駅の周辺を

ぶらぶらすると

思わぬ発見も。

   

神楽坂では

甘味処の『紀の善』が

場所を変えて復活していた!

あの抹茶ババロアを

また食べることができる♪

  

暑さ寒さも彼岸まで。

適度に身体を動かすのも

仕事のうち。

2025.09.23

世界陸上ロス

あ〜世界陸上が終わってしまった。

    

「オン・ユア・マークス」

「セット」

5万人が息を呑んだシーン。

      

アスリートの心臓の音が

聞こえてきそうなくらい

張り詰めた空気感は

TVではわからない。

  

耳をつんざくような声援は

生まれて初めての体験だった。

  

日本新も

世界新も

その瞬間に立ち会えた幸せ。

  

   


  

世界の超人たちは

観客の応援が力になったと

皆口々に言うが

その逆。

  

国の代表として闘う

努力と苦労。

実力を発揮できない選手もいて

「運も実力のうち」だと

改めて思う。

  

そして

ギリギリの精神状態の中でも

ギャラリーを楽しませる

エンターティナーとしての力は

学ぶことが多かった。

  

全ての関係者に

心から御礼申し上げたい。

  

次は2年後

中国での世界陸上。

積立貯金、始めようか笑。

2025.09.22

ミッシング・ユー

1984年9月22日

ビルボードのトップに輝いたのは

ジョン・ウェイト

『ミッシング・ユー』

亀蔵レコードコレクションより↓

  

  

イギリス・ランカスター生まれの

ジョン・ウェイト。

ソロになって2枚目のアルバム

『ノー・ブレイクス』からの

シングルカットで

彼女への想いを綴った

失恋ソング。

  

当時、音楽シーンを牽引していたMTVで

ビデオクリップが何度も

繰り返し放送されたのが

功を奏したか。

  

この時期

イギリス勢が

ちょこちょこビルボードに

上がってきてた。

  

その後

ティナ・ターナーや

ロッド・スチュアートなど

この曲をカバーする歌手が

どんどん出てきた。

  

同じタイトルの

松田聖子サンの曲とは

全然違うので

念のため。

2025.09.21

大人様ランチ

地方から上京なさるお客様から

「ランチはどこがおすすめですか?」と

お問い合わせを頂戴しました。

 

歌舞伎座周辺でしたら

『三笠会館』が穴場です。

和食・中華・鉄板焼

フレンチにイタリアンと

その日の気分で選べます。

  

東京駅を使われる方でしたら

大丸東京店『イノダコーヒー』は

如何でしょうか。

加賀藩前田家の19代御当主様が

2020年から社長を務めていらっしゃいます。

今は期間限定ランチあり。

  

今月だけの『大人様ランチ』↓ 

ふわっふわのオムライスに

旗が立っていて

嬉しくなります。

ナポリタンも美味♪

 

ネルドリップコーヒーは

コクがあって

亀蔵は『アラビアの真珠』が

お気に入りです。

 

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
ページトップへ