松島屋ないまぜ帖

2024年02月

2024.02.19

唐茄子屋&阿弖流爲

シネマ歌舞伎情報です。

  

東劇にて

『唐茄子屋 不思議国之若旦那』

復活上映!

期間は明後日21日まで↓

  


  

『阿弖流爲』は

全国3つの映画館で

上映延長されています↓

  

 

見逃してしまった方

もう一度見たい方

チャンス到来です。

  

明日2月20日の

『歌舞伎の日』に

シネマ歌舞伎!

通です♪

2024.02.18

高坏

今から14年前。

平成22年2月の歌舞伎座は

十七世中村勘三郎追善公演でした。

    

『高坏』(たかつき)では

“下駄ップ”と呼ばれている

下駄でのタップダンスのような日舞を

十八世中村勘三郎サン(写真中央)が

軽やかに演じられました。

  

2月18日(日)

夕方6:35から

BS松竹東急にて

放送されます。

  

  

「BS契約をなさっている方は

無料で見られるので

皆さんにご紹介しては

いかがでしょうか?」と

このブログをご高覧の方から

メールが届きました。

情報提供

有難うございます。

  

この『高坏』

亀蔵は

太郎冠者のお役を

させて頂いています。

  

上の写真で向かって左

業界用語で“下手”

この場合

「へた」ではなく「しもて」と

呼んでください。

  

BS松竹東急にて

本日夕方

お楽しみ頂けましたら

幸いです。

2024.02.17

早田ひな選手の勝負飯

昨日、韓国釜山で開幕した

世界卓球選手権2024。

  

全日本卓球女子シングルス二連覇の

早田ひな選手は

北九州市戸畑区出身なのだが

好きな地元グルメが

『資さんうどん』で

試合前には必ず食べていたと

『地球の歩き方 北九州市』に

書かれていた。

 

平成中村座

小倉城公演の時に通った

『資さんうどん』である↓

 

  

縁起を担ぎたいボクとしては

『うどん』より

『ソースかつ丼』が推し。

    

がんばれ!

卓球NIPPON‼︎

2024.02.16

春の便り

昨日は風が強かったですね。

関東では『春一番』が観測されました。

昨年より2週間早かったとか。

  

『春一番』と言う言葉が

日本で初めて新聞発表されたのは

1963年2月15日。

なので

2月15日は

「春一番名付けの日」記念日に

なっています。

  

昨日は名付けの日に

春一番が吹いたという訳です。

  

銀座で見かけた

ハクセキレイ。

1羽でトコトコ歩いていました↓

  

  

ハクセキレイは

秋冬は単独行動で

春はつがいになるそうです。

  

都会で見られる野鳥にも

もうすぐ恋の季節がやってきます。

2024.02.15

1624年の今日

江戸に猿若座(中村座)がお目みえしたのが

寛永元年2月15日。

今日は中村座発祥400年記念の日。

  

折しも歌舞伎座では

十八世中村勘三郎追善興行の

真っ只中。

  

夜の部

『猿若江戸の初櫓』は

まさにそのものズバリの

演目。

  

歌舞伎座2階には

勘三郎家伝来の

『猿若人形』が

特別展示されている↓

    

演者だけでは成り立たない

歌舞伎興行。

お客様がご来場くださってのこと。

  

この瞬間にめぐり逢う奇跡!

ありがたい。

2024.02.14

世界で唯一!

昨日は休演日。

昨年末

池袋にオープンした

セサミストリートマーケット

1号店へ行ってみた。

オフィシャルストアとしては

なんと世界初っ↓

  

  

グッズ売り場では

コースターを購入。

厳選に厳選を重ね

赤と青の

2つに絞った↓

  

 

カフェも併設。

テイクアウト可。

  

ドーナツ4種類

お持ち帰り。

 

黄色のがビッグバード

赤いのがエルモ

青いのがクッキーモンスター

緑のがオスカー↓

 

  

見かけだけじゃなく

味がそれぞれ

みんな違って

みんないい♪

2024.02.13

地下謎への招待状

最近、街中で

『地下謎への招待状2023』という

オレンジ色のビニールケースを持った方を

多く見かける。

  

有名な謎解き×鉄道で

累計43万人がチャレンジした

『地下謎シリーズ』の

新作らしい。

  

気になって

気になって!

ボクもチャレンジ。

  

  

東京メトロ乗り放題の

24時間券が1枚付いており

所要時間ほぼ半日と言う事だ。

・・・が、

謎解き初心者のボクには

たった1日で回りきれるものでは

なかった。

  

制限時間は無い。

仕事終わりに少しづつ

謎解きしながら

東京を巡ってみようか。

  

さて

2月7日のブログで出題した

紀尾井町家話の背景クイズは

昨日が〆切。

  

答えは

『猿若祭二月大歌舞伎』

『歌舞伎NEXT阿弖流爲』

『唐茄子屋 不思議国之若旦那』の

3作品でした。

2024.02.12

日比谷に初代ゴジラ

東京ミッドタウン日比谷の前を通ったら

初代ゴジラに遭遇↓

   

  

どことなく愛らしい顔の

初代ゴジラ。
  

6分の1スケールの上半身で

高さはおよそ3メートル。

       

舞い上がる埃をイメージした

ミストも

      

  

BGMが流れ

夕方からはライトアップされる。

      

PR TIMES プレスリリースより↓

  

ゴジラが初めて姿を現してから

今年で70年になるのを記念した

イベント。

  

アカデミー賞視覚効果賞に

ノミネートされている

『ゴジラー1.0』

  

今、モノクロバージョンが

公開されている。

観に行かなければ!

2024.02.11

うるしとともに

今月のスタッフ研修は

六本木の泉屋博古館東京へ。  

企画展『うるしとともに』が開かれています。

  

  

<宴の中の漆芸美>と題した

第一展示室は撮影可。

なので

チラシに出ていない作品を

紹介します。

  

まるで料亭のバックヤードのような

明治時代の会席膳椀具が圧巻!

  

艶やかな漆黒の色と

美しい蒔絵

その量に溜息が溢れるほどです↓

  

  

住友家の宴席で使われていたそうで

30人分全ては展示しきれず

これはほんの一部だとか。

さすが財閥!

  

こちらは1920年

象彦 八代西村彦兵衛作の

獅子唐草模様の会席膳椀具。

一世紀経っても光沢は失われず↓

 

  

外国では「JAPAN」と呼ばれ

人気が高い漆芸品ですが

国産の漆は年々減少していて

職人サンも人手不足。

このままでは

技術の伝承と保存が

危うい状況です。

  

工芸品は

見る愉しみだけでなく

使って育てる喜びがあります。

  

ここまで豪奢じゃなくても

日々の暮らしの中に本物を取り入れ

豊かに。

漆製品のお手入れは

意外と簡単だという事です笑。

2024.02.10

駅をたんけんしよう♪

JR東日本

今月限定のスタンプラリーが面白い。

  

ただ駅を回って

スタンプを集めるだけではない。

  

指示に従って探検し

謎解きすると

次の駅名が出てくるという

クイズ付き。

  

スタート地点は東京駅。 

760円の都区内パスを買って

中央線

山手線

京浜東北線で

トータル5駅を回り

オリジナルスタンプを集めた。

  

*以下、一部ネタバレ有り!

これからチャレンジする方は

見ないでください。

  

キーワードを見つけて

NewDaysで買い物をして

プレゼントゲット。

  

ボクが貰ったのは

メモ帳。

開くと表紙の内側が

電車の運転台に↓

  

  

鉄ちゃん、大喜び♪

 

カレンダー

«2月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29   
ページトップへ