松島屋ないまぜ帖

2023.05.16

絵金さんの展覧会

幕末から明治初期

土佐で活躍した絵師・金蔵。

地元では「絵金さん」と呼ばれていて

芝居絵を得意としていた。

  

今でも高知では

絵金さんに描いてもらった屏風を

祭りの時に飾る風習が

一部地域で残っているという。

  

大阪で開催中の

『幕末土佐の天才絵師 絵金』展。

およそ100点の作品が

県外へ出るのは

半世紀ぶりだとか。

平成中村座の休演日に出かけた。

    

  

会場では

地元の神社の祭りを再現。

 

 

参道をまたぐ山門型の絵馬台の

真下を潜ったり

灯がゆらめく絵馬提灯を見たり。

祭りの雰囲気を体感できる↓

  

  

屏風絵だけでなく

端午の節句の幟も展示。

(中央が絵金作)↓

  

 

『ケンピ』(堅干)という

高知の郷土菓子を

元禄時代から作り続けている

土佐藩御用菓子舗

西川屋さん先祖伝来の

初節句幟である。

  

  

絵金さんの作品には

歌舞伎の場面が

ないまぜ的にこれでもかと

登場する。

    

土佐の人たちは

芝居好きで

祭り好き!

と確信した。

  

ハレの日には

楽しげで誇らしげだったに違いない。

  

展覧会を通して

その土地の祭礼文化に触れられるって

素晴らしい。

  

展覧会の詳細については

近日公開

美術専門の配信サイト

#美術展ナビ

#亀蔵meets 

でご覧頂きたい。

  

大阪あべのハルカス美術館にて

6月18日まで。

        

  


カレンダー

«5月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
ページトップへ