松島屋ないまぜ帖

2025.11.06

日月五峰図屏風

昨日のこのブログのタイトル

「韓国ドラマの、あの!」と言えば

李王朝時代の屏風

『日月五峰図屏風』

じつがつごほうずびょうぶを

ご存知でしょうか?

   

ソウルにある景福宮で

実際に撮影してまいりました。

    

  

勤政門の奥にあるのが勤政殿

=正殿で

国宝に指定されています。

  

  

そしてこちらが玉座。

王様の後ろを飾るのが

『日月五峰図屏風』です↓

   

  

『太陽を抱く月』をはじめ

韓国時代劇では

多分、最多登場の屏風で

まさに韓国ドラマの

あの!です。

  

日=太陽が王様

月が王妃様を

表しているのだとか。

  

『日月五峰図屏風』

まんま同じではありませんが

大正時代

李王家から日本へプレゼントされた物が

上野の東京国立博物館に

あるそうで

いつかご紹介できたら

嬉しいです。

 

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
ページトップへ