松島屋ないまぜ帖

2025.10.26

尾張徳川家の至宝

御園座からタクシーでおよそ15分の所にあるのが

『徳川美術館』と『徳川園』です。

  

『徳川美術館』では

特別展『尾張徳川家 名品のすべて』が

11月9日まで開かれています。

  

     

此方は重要文化財

黒織部筒茶碗

銘『冬枯』↓

  

  

重要文化財

唐物茶壺

銘『松花』↓

  

 

数々の茶道具や能装束など

大名物を一目見ようと

全国から訪れる人が絶えないとのこと。

  

  

そして『徳川園』は

徳川御三家筆頭

尾張藩二代藩主・光朝公が

元禄時代に隠居所として

移り住んだことが起源です。

  

  

当時の敷地面積は

44ヘクタールだったそうですが

昭和6年

十九代御当主様から

名古屋市へ寄付され

今は2.3ヘクタールの

池泉式回遊庭園として整備

入場料150円で

一般開放されています。

  

これからの季節はきっと

紅葉が美しくなるに違いありません。

実は穴場かも?

秋が深まった頃に

もう一度訪れたい場所です。

 

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ページトップへ