松島屋ないまぜ帖
2025.10.09
大屋根リングの藤本先生
#美術展ナビ
やっててよかった!
大阪・関西万博の
あの大屋根リングを設計なさった藤本壮介先生との
対談が実現!
#亀蔵meetsでは
万博へ行った回数が
「もう9回」となっているが
心の中では
「まだ9回」。
何十回も行かれた猛者が大勢いらっしゃるから
9回なんて
お子ちゃまレベル。
今回の取材では
藤本先生自ら
森美術館の展示をご案内くださった。
穏やかで紳士的
時にユーモアを交えた解説。
まるで「大屋根リング」に
包まれたような気分に。
その大屋根リングだけじゃなく
会場全体のレイアウトも担当され
いわば万博の生みの親でいらっしゃる
藤本先生は
パビリオン入館の際
列に並ばれるそうだ。
いやはや驚いた。
きっと一般の人がどう感じているかを
ご自身で確かめていらっしゃるのだろう。
もしかしたら
#亀蔵meetsをご覧になりながら
どこかの列に並んでいらっしゃるかも。。。
万博もだが
森美術館で開かれている展覧会自体が
とてつもなく素晴らしい。
万博に縁が無かった方も
「藤本壮介の建築:原初・未来・森」
へ是非!
大屋根リングの5分の1サイズは
ガリバーになった気分を味わえる。
天気が良い日は富士山も見え↑
ずっとそこに居たくなる
「あわいの図書室」↓
時間に余裕を持って
お出かけ頂きたい。