松島屋ないまぜ帖
2025.10.02
ピアノフォルテ
5年に一回開催されることから
「ピアノ界のオリンピック」の異名をとる
ショパン国際ピアノコンクールの本選が
始まります。
前回は日本人が大活躍。
反田恭平サンが2位
小林愛実サンが4位でしたので
ああ、あのコンクール!と
覚えていらっしゃる方も多いかと。
その時の出場者6人に密着した
ドキュメンタリー映画が
今、公開されています。
タイトルは
『ピアノフォルテ』
実際にワルシャワ・フィルハーモニーホールで
通訳をされた方の
トークショーが
先日、開かれました。
コンクール舞台裏の映画の
更に舞台裏の貴重な話は
まるで『紀尾井町家話』のようだなぁ
と思いました。
舞台裏って
やっぱり面白いですものね。
映画『ピアノフォルテ』と
コンクール本選YouTubeライブ配信を
ダブルで楽しむ芸術の秋。
ほぼ100年の歴史を持つ
ピアノコンクールが
身近に感じられること
うけあいです♪