松島屋ないまぜ帖

2025.08.10

矢野誠一先生

寄席へ行くと初めての落語に遭遇することが

しばしある。

そんな時の必携書がこちら

新版『落語手帖』

1ネタが1ページに

面白く簡潔にまとめられているので

重宝している↓

  

  

その著者でいらっしゃる

矢野誠一先生が

先月逝去された。

  

歌舞伎や演劇、演芸の評論家として

永きにわたって活躍された矢野先生は 

今から14年前

読売新聞で

『落語のはなし』という

連載をなさっていた。

  

その第一席『らくだ』の中で

  

落語にしても芝居にしても

「らくだ」の脈所は

シテ役が死人で

口をきかないところにある。

死人がカンカンノウを踊るという

破天荒を演じさせて

片岡亀蔵のものが逸品だ

  

と名指しで書いてくださった。

  

飛び上がらんばかりに嬉しく

心強く

励みになった。

  

面識の無い役者でも

そうやって育ててくださる方だった。

  

まだまだ先生には

叱咤激励して欲しかった。

   

今は心から

ご冥福をお祈りするばかり。

  

いつかあの世で

芝居談義をお聞かせ願いたい。

合掌。

 

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
ページトップへ