松島屋ないまぜ帖

2023.12.13

煤払い

今日は

一年分の煤や埃を掃除する

『煤払い』

『煤掃き』の日です。

    

慶安三年(1650年)

江戸城の煤払いが

12月13日に固定されたため

庶民の間でも

それを見倣ったそうで。

  

江戸の芝居町である

猿若町の煤払いの様子を

三代目豊国が描いたのが此方↓

 

冬の宿 嘉例の寿々はき」東京都図書館所蔵

  

煤払いになくてはならないのが

“煤竹”。

  

煤竹といえば

『忠臣蔵』で

赤穂の浪人・大高源吾が

“煤竹売”に扮していたのを

思い出される方も多いはず。

討ち入り前夜の

「あした待たるるその宝船」

の件です。

  

さてこの浮世絵

よ〜く見ると肝心の

煤竹が見当たらず。

  

ということは

作業が全て終わった後

という設定ですね。

  

御重に入った

握り飯やお煮しめが

振舞われています。

    

「すすはき」の「す」の字に

「寿」という漢字をあてて

おめでたい風情です。

  

今年、東京の神田明神では

ロボット掃除機が

初登場。

これも時代なのでしょう笑。

 

カレンダー

«12月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
ページトップへ