松島屋ないまぜ帖

2022.03.13

体感!日本の伝統芸能

ユネスコ無形文化遺産

今、日本には幾つあるのか

ご存知ですか?

  

答えは22件。

  

その中で『伝統芸能』は

歌舞伎

文楽

能楽

雅楽

組踊

の5つです。

  

それらを体感できる

『日本の伝統芸能』展

1月から

上野の国立博物館で開かれていて

今日が、最終日です。

    

雅楽のコーナーでは

「唐楽」=中国の楽舞

「高麗楽」=朝鮮及びその他の地域の楽舞

で実際に宮内庁が使っている

衣裳や太鼓などが展示され

源氏物語の世界を思い起こさせます。

  

文楽のコーナーは、

まるで自分が

人形遣いになったよう  

琉球王朝の組踊は

中国からの冊封使を

もてなす為の芸能だと

初めて知りました。

こちらは紅型の衣裳↓

  

能楽のコーナーでは

面を付けた時の視野を体感できます。

こちらは唐織の衣裳

  

そして歌舞伎コーナでは

東京オリンピックの

開会式で登場した

『暫』鎌倉権五郎景政の

太刀が衣裳と共に展示。

鍔には市川家の三升が↓

 

一千年を超えて伝承されてきた雅楽をはじめ

室町時代に大成した能楽、

江戸初期から始まった文楽・歌舞伎と、

江戸中期から続いている組踊。

  

全てが現在も上演されているというのは

世界的に見ても珍しいのです。

  

私たち日本人の誇りである!

と同時に

次の世代へちゃんとバトンを渡さなくては!

と身の引き締まる思いがしました。

  

  

        

  


カレンダー

«3月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
ページトップへ