松島屋ないまぜ帖
2025.06.30
杏の水無月
今日、6月30日は
日本全国あちらこちらの神社で
『夏越の祓』が行われます。
『茅の輪』をくぐり
『水無月』を食べて
この半年の間の罪や穢れを祓い
夏を元気に乗り切りましょうという
日本古来の慣わしです。
もちっとしたういろうの上に
小豆が乗っているのが
通常の『水無月』ですが
今年は“小豆”ではなく
“杏”の水無月を頂戴しました↓

大正元年創業
大角玉屋サンの御製です。
蜜漬の杏は
コクのある甘酸っぱさ♪
ビタミンカラーが
目にも鮮やかです。
日本には珍しい『水無月』が
他にもあるかもしれませんね。
カレンダー
«7月»
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
| |