松島屋ないまぜ帖

2022.07.06

蔵の美術館

『パンドラの鐘』大阪公演の合間に

この春リニューアルオープンし

数々の賞を受けている

藤田美術館へ行ってまいりました。

  

大阪市都島区網島町、

藤田邸跡公園に隣接しています↓

   

藤田家の見事な日本庭園は

広さ16,000平方メートル。

大阪市の名勝に

指定されていて、

こちらの多宝塔は

今年5月

大阪市の指定有形文化財に

  

実業家・藤田傳三郎は

明治維新を機に

大名家や寺社の文化財が

海外に散逸するのを防ぐため

息子の平太郎・徳次郎と

美術品を蒐集しました。

  

国宝9件

重要文化財51件など

日本の宝を

大阪大空襲で焼け残った

蔵の中で見られる

「蔵の美術館」として

1954年にオープンしたのが

藤田美術館です。

  

そして5年の歳月をかけて

生まれ変わった

美術館の入口(入館料1,000円)

   

美術品は全て

撮影OK!

  

「国の宝は秘蔵すべきでは無い。

広く世に公開し

友と喜びを分かち〜」

という理念に沿ったもの。

  

室町時代の『梶葉七夕蒔絵硯箱』↑

七枚の梶の葉に歌をしたため

織姫と彦星に捧げる風習があったそうで

小堀遠州の愛用品だと

伝えられています。

  

今の季節にピッタリ!

  

お若いカップルや

子連れでの来館が多く、

ロビーにある

あみじま茶屋では

「ここ、美術館?」

と思わせる

珍しい光景が↓  

お団子は注文を受けてから

その場で炙ってくれます。

「香ばしいの好きなんです」

と申しましたら

「よく焼きですね!

餡もこだわりで

丹波小豆を使った手作り、

甘さ控えめです」と

スタッフさんが

教えてくださいました。

  

本物の美術品に触れる機会を

増やしたいというコンセプトで、

作家ものの茶碗でいただく

おだんごセット(500円)↓

  

実は、この場所

江戸時代には

浄瑠璃『心中天網島』の

舞台となった

大長寺があった所だそうで。

  

あ〜文楽も観に行きたい!

大阪、やっぱ好きやねん♪

 

カレンダー

«7月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
ページトップへ